岩手県 氷上山登山 中央コース(中間)
そうだ、登山行こう!ってことで、岩手県は陸前高田市にある氷上山に登山に行ってきました!
氷上山とは、岩手県東部を南北に縦走する北上山地の南部にある山です。陸前高田市の北部に位あり、標高は874.7Mとなっており、近くにある五葉山に次ぐ市内第2位の高さです。
歴史ある山で、平安時代初期に建てられたと云われる、氷上三社神の御殿があります。9合目には祈祷ヶ原といわれる平坦地があり、修行者が庶民の願い事を祈祷した場所といわれています。
登山装備
本日の登山装備は相当な軽装です。大した荷物は殆ど無し!以下一覧です。●ワークマンインナーシャツ(化学繊維の速乾素材)
●アウターの半袖(ユニクロドライテック)
●アンダーウェアインナー(安物)
●コロンビアパンツ(スタンリッジコンバーチブル)
●登山靴ではなく、GUのスリッポンパクリシューズ(仕事で履きなれてる)
●レイバンウェイファーラー度付きサングラス偏光
●ノースフェイスブリマーハット
●マグフォースザック、スーパーファルコン(ザック自体が重い・・・)
●キャノンデジカメ
●スマホ
●マキタ携帯充電器&USBケーブル
●ちょっとしたメディカル用品
●ランチパック、水、お茶(各500ml)
●鎌(草刈しながら行きました)
覚えてるのはこれ位!?
登山コースは3コース
陸前高田市側から登る氷上山登山コースは3つ。玉山温泉コース、中央コース、すずらんコース。この中で選んだのは中央コース!しかも中間からのスタートと、へたれな自分にピッタリ(笑)

スタート
中央コース中間地点から出発~!画像は一緒に行ったMさんです。今回は2人でのアタックです。看板には9合目の祈祷ヶ原まで45分と書かれています。
中央コースから少し進んだところの様子。

今回持ち込んだ鎌。熊に遭遇したときの武器としても(震え声)ちなみにホイッスル吹きながら登りました。

道中にあったキノコ。名称不明。キモイです。

まるで盆栽みたいな樹木。木漏れ日が美しい!

中央コースから10分歩いたら突然の砂利道が出現!4WDの車持ってればここからアタック可能そうです。

砂利道から登山道に入り、先を目指す。

道のりはこんな感じ。

氷上山紅山ボウシ原木発祥の地と書いてあります。

6合目、525m。

大きな杉の木。崇高な雰囲気万点。もののけの姫の「こだま」現れそうな感じ。

樹齢は余裕で100年以上はありそう。

台風一過間もないので倒木もちらほらとありました。

7合目付近から垣間見えた景色!なかなかの物です!

8合目!ここにはポケモンのジムが設置されていました!驚き!当然バトルしてマイポケモン配置しておきました!暫く防衛してくれるでしょう(笑)

石垣と広場。何かの跡地だと思われますが、説明看板なし。

水が綺麗。

8合目と9合目の間くらいにトイレがありました。

劣化が酷く、便器の配管は無くなってました・・・

大便の方は便器は傾いてるし、足場の鉄板も腐ってました。用を足すのは困難かと・・・

9合目、760m!祈祷ヶ原は近い。

祈祷ヶ原は言われていた通り、平坦地でした。

こちらは動画。
祈祷ヶ原付近の石の上から望む景色はこちら。
祈祷ヶ原にある山小屋「登奈孝志荘」 20人収容可能との事!
祈祷ヶ原から氷上山山頂を目指します。およそ15分。

祈祷ヶ原からちょっと進むとまわり石とうものがあります。大きな石で眺めも◎※晴れてれば。ここでまさかの蛇に遭遇!ヤマガカシでした。登山をする際は万が一のことを考え、蛇に噛まれたときの対処法も知っておきたいですね。今回は蛇が勝手に逃走してくれましたので助かりました。

ひたすらこのような単調な道のりを進みます。

登頂成功
登り始めてから約1時間50分。氷上山頂上到着であります!タイムが遅いって!?虚弱体質故、ご勘弁ください。
頂上キター!が、あいにく雲がかかっていて景色は拝めず・・・トホホですよ。晴れてれば、高田市街地はもちろん陸中海岸を見下ろし遠く金華山まで見えます。

標高874M。

頂上の様子の動画。
暫く休憩がてら、雲が切れる待ちましたが、願い叶わず、そのまま頂上を後にしました。
登ってみての感想
下山は登り程の時間はかからず、1時間ちょいでした!氷上山中央コース(中間)は、自分のような貧弱者でもさほど苦労せず登ることが出来ました。足場も良く、とりわけ険しい道はありませんでした。家族連れの方にもおすすめなのではないでしょうか!
ただし、道中は単調で、木々の中をひたすら歩く感じです。開けたところは少なく、景色はあまり楽しめません。景色は頂上までお預けといったところ。晴れてれば頂上の眺めはよいと思います!
今回熊とは遭遇しませんでしたが、蛇(ヤマガカシ)がいたのを確認しましたので、噛まれたときの対処方は事前に学んでおいた方が良いと思います。
なお、道中ポケモンストップやジムもありました!ポケモンプレイヤーはスマホ起動しながら登山なども楽しめると思います。タマゴ孵化も都合よいですね!あまり人が来ない山だと思うので、ジムに配置すると相当の間防衛可能かと思います(笑)
氷上山登山記録でした!
スポンサーリンク
最近のコメント