被災地の本当の話– category –
-
被災地の本当の話
災害・震災から写真を守る方法 写真データ化業者に頼むのもあり
私もそうですが、東日本大震災では沢山の方々がアルバムや写真を津波に流されてしまいました。 思い出を取り戻そうと何度も倒壊した家の周りに探しに行った人も多い。 さすがに避難時に写真やアルバムを持って非難するには荷物になるし、難しいところがあ... -
被災地の本当の話
東日本大震災 被災地・避難所ペットの問題・対策
災害発生時、意外とスポットが当たらないペットの問題。災害時は人間が生きるだけでも精一杯で、ペットのことは後回しになりがち。 ペットと一緒に避難してきた人には家族同然ですが、避難所、行政からはペットの保護までは受け入れられてもらえない。基本... -
被災地の本当の話
防災用 乾電池に最適なのはやはり単三だった! 硬貨を使ったサイズ変換術!
防災用の備蓄として電池を揃える際、どのサイズにするか迷うところです。家にある電池を使う機器がどの電池を使っているかによっても変わってきます。 家庭にある機器の大体は単三電池で、単二、単一を使用するものは少ないような気がします。 全ての電池... -
自衛隊グッズ
ガスコンロで飯盒炊飯する方法を検証 兵式飯盒2型
以前、自衛隊仕様の兵式飯盒2型を使って石油ストーブ炊飯を行いましたが、今回はガスコンロを使って飯盒炊飯してみました。ガスコンロによる炊飯は初めてなのでどうなるか楽しみです。 ガスコンロ 飯盒炊飯 1合炊き ストーブ炊飯のときは2合炊きでしたが、... -
被災地の本当の話
非常持ち出し袋には歯ブラシもおすすめ
防災グッズリストや、非常持ち出し袋に入れておきたいおすすめな物に歯ブラシがあります。これは意外と忘れられてるアイテムで、総務省消防庁推奨の必要最低限の防災グッズリストにも掲載されていないみたいですが、必要性が高いものだと思いますね! 避難... -
被災地の本当の話
避難生活で役立った物 練炭・七輪 調理器具にも使える
東日本大震災の時、実家にて非難生活していましたが、倉庫を物色していると七輪と練炭が眠っていました!練炭は結構長い間保管されていたみたいで、見ただけでも湿気ってる雰囲気が漂っていました。 そんな古びた練炭を七輪にセットし、点火を試みますが、... -
防災グッズ
災害時 ペットボトルを使った節水方法 断水対策
災害発生時、断水になると水はとても貴重なものになります。出来るだけ節水して水の無駄遣いを避けたいですね。そこで、今回はペットボトルと画鋲(がびょう)を使って簡単に節水できる方法を紹介します。たしかこれはなんかのテレビ番組で紹介されてたと... -
被災地の本当の話
3.11で役立ったLEDソーラーガーデンライト
東日本大震災のとき、意外なものが懐中電灯代わりに役立っていました。それはLEDガーデンソーラーライト! よく庭先で見かけるあれです。太陽が出てないと充電されにくいですが、就寝前までは持ちこたえてくれます。 光量も大した物では無いですが非常時... -
防災グッズ
被災地で役立った給水タンク・(水タンク・ウォータータンク)
給水ポリタンクは災害対策用に備蓄しておくと非常に役立ちます。東日本大震災の際、偶然にも私が避難生活をしていた実家に給水タンクがいくつかありました。 東日本大震災では断水になりましたので、そのポリタンクに給水することができました。一度に大量... -
被災地の本当の話
地震が起きたらする事・水の確保
東日本大震災で実際にあった事を元に巨大地震発生後に何をするかが重要かを考えてみました。 言うまでも無く先ず身の安全の確保です。そして揺れがおさまったら火元の確認。自宅が沿岸部にあり津波の危険がある場合は貴重品を持って、ひたすら高台を目指し... -
被災地の本当の話
東日本大震災から3年
震災から3年が経ちました。この3年間、長いと思う人、あっという間だったという人、それぞれです。自分はというとホントにあっという間で、震災がついこの間起きたような感覚です。 3年目の節目という事でテレビをつければ何処の局でも震災関連の番組をや... -
防災サバイバル術・知識
米1合の重さは何グラム?何リットルかを検証
普段何気なく米を計量しているカップ。1カップ1合ってのは分かりますが、米1合が何グラムなのか?何リットル分なのか意外と分かりません。という事で調査してみました。 お米1合(1カップ)の重さ お米1合は150グラム前後です。 ※お米の水分量、乾燥状態で... -
被災地の本当の話
防災用品・卓上カセットコンロは用意すべきか
防災用品の定番で、東日本大震災でも実際に使用されたカセットコンロ。災害発生時はライフラインの都市ガスが地震の影響で寸断されたり、安全を考慮してガス供給を意図的にストップすることもあります。 そうなるとキッチンでガスコンロを使うことは出来な... -
被災地の本当の話
キャリーカート(折りたたみ)・被災地の給水に役立った
久しぶりの被災地で役立った物シリーズいきます!今回は避難生活中の給水活動で役立った物です。東日本大震災では長期的な断水になりました。断水になるとしなくてはいけないのが給水車からの水の運搬です。 給水車は基本的に各家、一軒づつ回るということ... -
被災地の本当の話
明日、家が無い・津波で断捨離
東日本大震災前日、明日に家がなくなる日が訪れようとは誰もが想像してない。しかし、信じられないかもしれないが実際起きてしまったようだ。世の中では断捨離がブームらしいが、今回の震災の場合、断捨離ってレベルじゃなかった! 津波で家が完全流出する...