非常食、飲料– category –
-
防災グッズ
アルファ化米 わかめご飯 配備
アルファ化米わかめご飯をホームセンターで購入。メーカーはアルファ化米で有名な尾西食品、サタケ食品ではなくアルファー食品ってとこので、中国にも進出しているメーカーのです。調理方法は他のメーカーと同様、水かお湯での調理になります。スプーン付... -
防災グッズ
尾西のパン・非常食・保存食
非常持ち出し袋に装備している尾西食品の非常食用パン、チョコレート味です!保存可能期間(賞味期限)は3年。これはまだ食べたことないですが何となく美味そう。 尾西食品は非常食メーカーとしてはかなり有名です。非常食の定番、アルファ化米は第二次世... -
防災グッズ
自衛隊仕様パンの缶詰を追加配備
災害備蓄非常食、自衛隊仕様のパンの缶詰を3缶追加しました。これにより、全部で6缶です。なんかODカラーなのであやしい兵器に見えますが、中身は普通にパンです。 じつはこの缶詰、友達からのルートで手に入れました。同じ物を通販で探しても見つからない... -
防災グッズ
自衛隊非常食パンの缶詰・JSDF
友達から貰った自衛隊仕様のパンの缶詰です。OD色の箱に3缶入っていて、それぞれ味が異なるらしい!キャラメルチョコレート味、黒豆味、かぼちゃ味の3種類みたいです~。中身のパンはこの前紹介したパンの缶詰と同じように入っていて、製造メーカーも同じ... -
防災グッズ
非常食アルファ化米ドライカレーを食べてみた結果
過去記事に白飯のアルファ化米を食した事を書きましたが、今回は白飯ではなくドライカレーのアルファ化米を調理、食べてみます。 今回調理するのはサタケマジックライス保存食ドライカレーだ! アルファ化米調理方法 熱湯か水で調理できますが、出来上がる... -
防災グッズ
保存水はペットボトルも役立つ
防災グッズの王道保存水、生命維持のためには必要不可欠なアイテムです。 ただ、非常持ち出し袋に入れると結構場所も取るし、重いです。 人間が1日に必要な水の量は約2リットルとされていますが、飲料としてではなく食べ物からも摂取できますので常に2リ... -
防災グッズ
災害備蓄用 非常食 パンの缶詰を開けてみた
以前、記事で紹介した災害備蓄用パン陸上自衛隊仕様を開封してみました。そして実際食べてみました。 果たして災害備蓄用、非常食缶詰のパンはおいしいのか?! 先ずは缶の上のキャップを外します。 プルトップを引きます。 すると、でかい音が出ますバン... -
防災グッズ
災害備蓄用パン 陸上自衛隊仕様
陸上自衛隊の記念式典に行った際、駐屯地内の売店で見つけた災害備蓄用パンです。迷彩柄で写真がプリントされています。プリントされている写真は90式戦車ほか、色々ありました。 賞味期限は5年で、缶きりが不要なプルトップ方式なので災害発生時でも難な... -
防災グッズ
非常食のおすすめ アルファ化米 アルファ米
非常食の定番アルファ化米を調理してみました。 調理といっても水かお湯を注ぐだけですが(笑) その前にアルファ化米とは? アルファ化米とは、炊飯または蒸煮によって米をアルファ化(糊化)させた後、急速乾燥することによって澱粉の状態を固定させた乾...