水筒の洗い方・底まで洗う方法 (ナルゲンボトル広口1.0リットル)
まだまだ暑い日が続き、毎日水筒やボトルを持ち歩いてる人も多いと思います。そして、毎日持ち歩くって事は毎日しっかり洗う事が好ましいですよね~。
面倒だからといってすすぐだけでは雑菌やカビが心配です。また、お茶やコーヒーなんかを入れていると、水筒内部が変色しちゃいますしね!毎日しっかり洗いたいところです。
だが、しかし・・・
こんな経験はありませんか!?普通の食器洗いスポンジではスポンジまたは、指が届くところしか洗えないよ~・・・という経験が。
そうなんですよ。普通のスポンジでは、このように水筒(ボトル)の手前までしか洗えず、奥の「底」まで洗えないんですよね~!ほんと煩わしいですよね、この状態って・・・「底」まで洗いたい。でも、そんな時活躍する便利なアイテムがあるんですよ。

水筒洗いスポンジ・ブラシ
水筒の手前しか洗えないという事態を解決してくれる便利なアイテムがあります。こんな感じで、長めの柄にスポンジやブラシが付いているので水筒の奥までしっかり洗えるって訳ですね。今回はホームセンターで2種類の水筒洗いアイテムを購入してみたので、双方の使い勝手を比較してみたいと思います。
水筒洗いスポンジ

激落ち ボトル洗い伸縮 (ビーズ)
対応素材:ステンレス・プラスチック・陶器・ガラス

ちなみにこの水筒洗いは3段階の伸縮可能が可能となっています。対応伸縮は約「330mm~410mm」と幅広く対応。よほどの事がない限り、底まで届かないということはなさそうです。

スポンジが汚れたり壊れた場合には、替え用の専用スポンジが別売りで買えるので経済的です。見た感じ、専用スポンジじゃなくて、安売りされてる適当なスポンジも装着できそうですけども。

早速このスポンジで水筒(ナルゲンボトル広口1.0リットル)を洗ってみましたが、やっぱ楽です!そして、底の隅までしっかり洗えるという喜び。これ使う前は箸でスポンジを押してみたり、スポンジに箸を刺してグリグリしてみたりしていましたが、水筒専用スポンジは洗いやすいです。※今回洗ったボトルのサイズ 直径約9cm・高さ約21cm・口径約5.2cm

水筒洗いブラシ

ボトル洗い隊 大容量ボトル洗い
対応素材:ステンレス・ペットボトル・冷水筒など

このブラシは長さ役40cmあるので余裕で底まで届きますね。

ブラシタイプで洗ってみた感想としては、底の方はしっかり洗えそうな感じですが、ボトルの側面はブラシが硬くて粗いので、こびり付いた汚れはなかなか落ちないのではないかと思います。毎日洗うならこのブラシタイプでも問題ないとは思いますけど、ガッチリ汚れはスポンジタイプの方が良さそうですね。

次回 水筒スポンジ・ブラシで狭口タイプの水筒を洗う
今回はとりあえず、口が広いタイプの水筒を洗ってみましたが、次回は口が狭いタイプの水筒をこれらのアイテムで洗ってみます。広口と違い、いろいろ弊害がありそうな予感・・・水筒の洗い方・底まで洗う方法 (ナルゲンボトル狭口0.5リットル)
※動画Ver.はこちらです。
水筒の底を綺麗に洗う方法・便利グッズ 動画Ver.
水筒洗いスポンジ価格相場・種類
楽天市場
スポンサーリンク
最近のコメント