楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め


東日本大震災3.11の被災者が綴る、被災地の本当の話と、役立つ防災・アウトドア・自衛隊グッズなどの紹介。その他いろいろな検証とか、レビュー。
  • トップページ
  • 防災グッズの選び方
  • 被災地の本当の話
  • 防災グッズ
  • 登山、アウトドアグッズ
  • 自衛隊グッズ
スポンサーリンク
楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め > 東北おすすめスポット > 仙台うみの杜水族館・2階の様子(1階も少しあり)

仙台うみの杜水族館・2階の様子(1階も少しあり)

Tweet
LINEで送る

前回記事「仙台うみの杜水族館・館内の様子(1階)」の続編です!

前回は1階の様子をお届けしましたが、今回は2階に潜入!1階は主に日本の魚、生物でしたが、2階は世界の魚、生物が展示されています。

2階も見どころ満載ですが、画像が少ないです。予めご了承下さいませm(__)m

目次

  • 1 うみの杜スタジアムブース
  • 2 世界のうみフロア
  • 3 オセアニアブース
  • 4 ヨーロッパブース
  • 5 アフリカブース
  • 6 アメリカブース
  • 7 アジアブース
  • 8 クラゲのいやしブース
  • 9 海獣ひろば
  • 10 2階はここまで
  • 11 フードコート
  • 12 うみの杜ビーチ
  • 13 是非仙台うみの杜水族館へ!おすすめです!
  • 14 おまけ動画

うみの杜スタジアムブース

一階からつながるエスカレーターにて、ポップコーンの匂いがしてると思ったら、やはりありました!って、ここのフロアについてまず見るべきはここではないですね!
IMG_3625

こっちですよ!2階屋外にあるイルカとアシカのパフォーマンスショーを行っている「うみの杜スタジアム」今回は時間が合わず、パスしましたが、ここの水族館の目玉だと思いますので、是非ご覧になってください!やはり水族館といったらイルカ、アシカが主役と言っても過言じゃないですよ!
IMG_3626

ここの屋外フロアには軽食(飲物もあり)売店がありますので、腹が減ったらこちらで!ここでしか買えない物もありますよ!
IMG_3628

世界のうみフロア

2階屋外にあるうみの杜スタジアムフロアから同じく2階の屋内に入ると世界のうみフロアとなっています!

2階には入り口が何箇所かありますが、順路通りに進むには、うみの杜スタジアムフロア(イルカがいるところ)の直ぐ近くの入り口から入りましょう!

入り口を誤って、順路を逆走している人が多かったです!

オセアニアブース

フェアリーペンギン、クマノミのなかま、さんご礁の魚たち、などがいたはずですが、画像がどれがどれだか分からなくなっちゃいました・・・
IMG_3629

ヨーロッパブース

バイカルアザラシ。世界一の水深を誇る、ロシアのバイカル湖周辺に生息しているらしいです。名前のまんまですね!
IMG_3631

気持ちよさそうに泳いでいました。
IMG_3630

IMG_3632

ヨーロピアンロブスター!でかい!ここのブースには他にも、シベリアチョウザメもいたと思います。
IMG_3634

アフリカブース

まさかの鳥!コザクラインコ。この他、サビトマトガエル、ダイオウサソリ、パンサーカメレオン、プロトプテルス アネクテンスっていう生物もいるみたいです。
IMG_3635

アメリカブース

北アメリカ、南アメリカに住む魚や生物。
IMG_3636

IMG_3637

スポッテッドガー。怖っ!
IMG_3638

イロワケイルカ!シャチカラー!?
IMG_3639

ピラルク。これは聞いた事ある方多いかと思います。
IMG_3641

IMG_3642

メガネカイマンというワニ。
IMG_3643

アジアブース

アオウミガメです。個人的にカメを見ると3番というイメージです。海物語の確変絵柄ですね(笑)アジアブースには他にもキュウセン、キンメモドキ、チンアナゴ、テッポウウオ、ニシキアナゴがいます。
IMG_3644

クラゲのいやしブース

近年くらげが人気らしです。見たことない幻想的なクラゲもいました。なお、パチンコ海物語ではクラゲは嫌われ者です(涙)
IMG_3645

この世の生き物とは思えませんね。
IMG_3646

海獣ひろば

順路に従い、2階屋内から屋外へ出ると、海獣ひろばです!ここは三井生命がメインスポンサーとなっているようで、パンフレットにも広告がばっちり掲載されてます。
IMG_3647

至近距離でペンギンを観れます。
IMG_3648

ペンギン好きにはたまらないかと思います。
IMG_3650

ペンギンが沢山いるところから1階正面入り口の様子。未だに年間パスポートの顔写真を撮るための列が、、、かなりの時間並んでるようです。
IMG_3651

どうでもよいトリビア。元2ちゃんねる管理人の「ひろゆき」氏はペンギンが好きらしい。
IMG_3653

オタリア(アシカのなかま!?)が泳いでます。
IMG_3655

こちらはビーバーの後姿。ビーバー初めてみましたよ♪
IMG_3656

泳ぐビーバー。
IMG_3657

顔は意外とかわいくない模様・・・
IMG_3658

2階はここまで

順路に従い、海獣ひろばを見終わったら、建物の大体真ん中辺り。
IMG_3659

ここの入り口から屋内に入り、一階へ下がります。
IMG_3660

ここは2階の観察なんちゃらって書いてあった場所です。詳細は忘れました。
IMG_3662

建物は3階も存在しますが、関係者以外立ち入り禁止です!
IMG_3663

フードコート

一階に下がると、目の前に広いフードコートが!!館内に入ってまずは食事という場合、正面入り口からみて左奥に進みます。

メニューもまた海にちなんだ物を用意しているようで、三陸海産物を使った新鮮な食材を使用しているんですって!

今回は腹減ってないのでパスしました。
IMG_3664

フードコートを抜けた辺りに「ガチャポン」がありました。勿論海に因んだものです。
IMG_3665

近くにはお土産売り場が!凄いアイテム数です。食べ物、ぬいぐるみがずらり!ショップ名は「uminomori shop」
IMG_3666

IMG_3667

ハイ水中(笑)
IMG_3672

うみの杜ビーチ

お土産売り場の脇、屋外にある「うみの杜ビーチ」です。

磯場をモチーフに作られていて、本物の砂もあります。
IMG_3668

実際に磯場に入ることも可能!小さいお子さんはここで遊べます。
IMG_3669

ヒトデやナマコもいます。
IMG_3671

この日は天気悪かったですが、これからの時期、晴れた日は涼しくていいと思います。
IMG_3670

是非仙台うみの杜水族館へ!おすすめです!
ということえで、ざっくりですが、仙台うみの杜水族館レポートでしたけども!見どころが少しでもお伝えできていれば幸いです!
IMG_3674

これから宮城、仙台に観光、レジャーで来られる方は、「東北復興のシンボル・うみの杜水族館」に是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか!?

館内はバリアフリー構造となっていますので、お子様からお年寄りまで安全で楽しい時間を過ごせると思います!!今後間違いなく、宮城、否!東北のシンボルになりますね!

駐車場も2250台(高砂中央公園駐車場800台。オープンから一定期間は1450台の臨時駐車場整備)と広いです!
IMG_3675

ただ、オープンしたばかりなので土日、祝日は暫く混雑すると思われますので、直ぐに行くのは得策ではないかも知れません。そのへんは悪しからず!
IMG_3676

おまけ動画
少ないですが、動画もあります。よろしかったらご覧下さいませ!

スポンサーリンク
Tweet
LINEで送る

仙台, 仙台うみの杜水族館, 宮城県
2015年7月2日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  東北おすすめスポット
関連記事
  • 仙台うみの杜水族館に行ってみた
  • 仙台うみの杜水族館・館内の様子(1階)
  • 宮城・蔵王エコーライン一部開通(賽の磧近くのゲート迄)
  • 蔵王 お釜・刈田岳・レストハウスの様子
  • 蔵王エコーライン・ハイライン 車載動画
  • 田中陽希に会いに行ってみた結果・・・(二百名山・東北の栗駒山)
  • 岩手山パノラマライン【動画あり】
  • 岩手県 八幡平(はちまんたい)アスピーテライン~見返り峠

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 仙台うみの杜水族館・館内の様子(1階) スント ベクター/レガッタ電池種類・交換方法 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • パラコード編み 超簡単なブレスレットの編み方・作り方(図解) - 268,913 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 電池交換 方法 DW-5600E - 190,090 views
  • 日章旗(にっしょうき)と旭日旗(きょくじつき)の違い ・よくある勘違い!? - 123,863 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 掃除・洗浄 方法 DW-5600E - 92,570 views
  • パラコード編み 簡単なキーホルダーの編み方・作り方(図解) - 92,264 views
  • 陸上自衛隊 払い下げ車両 中古車両は購入できるのか!? - 89,052 views
  • ガソリン 灯油 軽油 見分け方 画像あり - 68,841 views
  • 100均ダイソー 紙コップの種類と大きさ - 67,484 views
  • ナルゲンボトル 種類別 サイズ 寸法 nalgene-bottle - 58,173 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E - 56,458 views
  • ゴアテックス製品の洗濯・手入れ方法 - 53,983 views
  • 石油ストーブ 芯交換 方法 【コロナSX-2412Y】 - 46,967 views
  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 - 46,482 views
  • ナルゲンボトル キャップ 交換アクセサリーで飲み口変換 - 40,772 views
  • ジーショック(G-SHOCK)を着けたまま風呂(入浴)耐水性能実験 - 39,953 views
  • ペットボトルを冷蔵庫(冷凍庫)で冷凍する方法 - 39,023 views
  • 田中陽希着用の腕時計とは - 34,272 views
  • ナルゲンボトル 冷凍実験・冷凍方法を検証 nalgene-bottle - 33,768 views
  • パラコード(パラシュートコード)の編み方と使い方を模索中 - 32,591 views
  • ナルゲンボトルに熱湯は大丈夫かを検証・nalgene-bottle - 32,481 views
スポンサーリンク

最近のコメント

  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 に 響 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に 匿名 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E に mitu 3JI より
ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeチャンネル

プロフィール

東日本大震災3.11にて実際に被災し、避難生活を体験しました。被災生活で本当に役立った防災グッズ、知恵、裏話、噂話。アウトドアグッズ、自衛隊グッズのレビュー、その他色々なことを綴っているブログです!お気軽にコメント下さい!

プロフィールの詳細

twitter

@bousaiyarouさんのツイート

カテゴリー

  • 被災地の本当の話
    • 防災サバイバル術・知識
    • 東日本大震災体験談
    • 被災地で役立った物
    • 仮設住宅
  • 防災グッズ
    • 非常持ち出し袋リスト
    • 家庭用防災グッズリスト
    • 防災グッズの選び方
    • 非常食、飲料
    • 懐中電灯、ライト
    • 携帯ラジオ
    • 携行缶
    • ガソリンの缶詰
    • マスク
    • 小物
    • ウェットティッシュ
    • ビニール袋
    • 蝋燭(ろうそく)
    • おもしろ防災グッズ
    • お金
    • キャップ(帽子)
    • スコップ・ショベル
    • トイレットペーパー
    • ヘルメット
    • ホッカイロ
    • ポータブルシャワー
    • ロープ
    • 双眼鏡
    • 地震・津波シェルター
    • 地震対策
    • 常備薬
    • 放射線測定器 
    • 浄水器
    • 発電機
    • 石油ストーブ
    • 給水タンク・水タンク
    • 緊急地震速報受信機
    • 自転車
    • 調理器具
    • 車載用
    • 軍手、手袋
    • 防災用メガネ
    • 雨具
    • 非常持ち出し袋
    • 靴
  • 登山、アウトドアグッズ
    • ウェア
    • パンツ
    • 登山靴
    • バックパック
    • トレッキングポール
    • 水筒、ボトル
    • サングラス
    • ヘッドライト
    • 腕時計
    • 調理器具
    • ツールナイフ
    • 携帯GPS
    • コンパス(方位磁針)
    • 携帯灰皿
    • ラジオ
    • アクセサリー
    • スノーシュー
    • カラビナ
    • チェア(椅子)
    • ゴアテックス製品・洗濯・手入れ
    • 有名人着用モデル
    • 栗城史多着用品
    • 山岳映画
    • カメラ
  • 自衛隊グッズ
    • 飯盒
    • 雨具
    • 弾帯
    • 水筒
    • グローブ
    • 腕時計
    • 小物
    • プラモデル
    • 自衛隊車両
    • 用語
    • パラコード
    • ミリタリー全般
  • その他レビュー
  • 雑記・ぼやき
  • 日常
  • 東北おすすめスポット
  • ご意見・ご質問

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
どんなに些細なことでも構いません。ご意見ご感想のお問い合わせお待ちしております!
お問い合わせはこちらから

アクセスカウンター

  • 3017283総閲覧数:
  • 99今日の閲覧数:
  • 450昨日の閲覧数:
  • 1884996総訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:

相互リンク、RSS

当サイトでは相互リンク募集中です。詳しくは→相互リンクについて
ブログランキング・にほんブログ村へ
相互リンクサイト集

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2021 楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め. All rights reserved.

ページトップへ