デスク用照明、いわゆる電気スタンドが欲しくて色々調べていたら山田照明というメーカーにたどりつき、その中のスタンダードモデルのZシリーズZ-80という物をAmazonから買ってみました。
今まで電気スタンドと言えば家電量販店やホームセンターで見かけるNEC、パナソニック、ツインバードといったメーカー位しか知りませんでしたが、山田照明って結構評判良いみたいです。
何より上記メーカーのLED電気スタンドではなかなか達成していないJIS規格のAAクラス相当って言うのに惹かれましたね!目に優しい!
開封
梱包は綺麗ですが、中身を見て率直に思ったことは、これホント定価28000円なのか!?です。実売価格は約半額程度の14000円前後ですが、ん~どうなんでしょう(笑)
しかし、よくみると値段にふさわしい質感、作りのような気がします。
組み立て
デスクへの設置
机への取り付け方法は付属のクランプを使用します。工具不要、手締めでOKです。厚みは55mmまで対応。
自分のデスクはニトリのL字デスクで厚みは約26mmでした!着けるとこんな感じ。
クランプを机に設置したら、電気スタンド本体をクランプに差し込むだけです。後はアダプターをコンセントに挿して使うだけ!
実際に点灯してみた
Z-80のスイッチはここ!小さな1個のボタンで、オンオフ、調光、色温度変更が可能です!画像はマックスの明るさ!
簡単操作方法
●消灯時スイッチボタン1回押して点灯
●スイッチ長押しで色温度、調光変更。好みの場所でボタンを離す。
●スイッチダブルクリックで明さ最大化。
●点灯時スイッチ一回押しで消灯
各部の様子
こちらシェード可動部分の様子。動きも渋すぎず、軽すぎず絶妙!なお、これらの動き具合は付属のヘキサゴンレンチ(六角レンチ)で微調整可能です。
アームの真ん中可動部!こちらもしっかりした精度!配線も透明な被覆で守られてます!やっぱ高価なだけありますね!?
電気スタンドを固定してしているクランプ可動部。こちらはちょっと精度がイマイチでガタツキが気になりますね。
調光と色温度
こちらがマックスの明るさ4200K白色時の様子。LEDでは十分な明るさです!
色温度変更で電球色へも変えられます!真っ白が苦手な人にはうれしい機能です。車のHIDライトのように青白い光が見え難いという人もいますからね!
状況に応じて色が変えられるので読書、精密作業時、など使い分けて使えます!実はZ-80よりグレードの低い低価格層のZ-10シリーズも視野に入れてましたがそちらは色温度固定。色温度が変えられるZ-80にして正解でした。
個人的満足度と動画
[wp-5star]
山田照明Z-80通販相場
【Amazon】【楽天市場】【Yahoo!ショッピング】
Z-80が欲しくなるかもしれない動画はこちら↓
ZライトZ-80の仕様
● サイズ:セード幅450×132mm、アーム長360+360mm
●重量:1.5kg
●材質:アルミ/樹脂/亜鉛ダイキャスト
●光源:LED 9.5W×1
●クランプ同梱
●専用クランプ (取付可能厚55mmまで)六角レンチ付属
●ショートアーム(72cm)
●光源部:色温度可変型(2700K~4200K)
●ソフトスタート機能(0→100%→25%→0)/無段階調光機能(色温度連動:ボタンの長押しで明るさが変わり、2回連続で押すと100%点灯)
コメント