カシオ データバンク DBC-630 電池交換・種類 1276
カシオデータバンクテレメモ50 DBC-630 電池交換の電池交換作業をしてみましたので記録しておきます。
このデータバンクも結構古いですね~!割と新しめだとメモ数150タイプのはずです。
分解方法
この腕時計の裏蓋はプラスビス4本で固定されてますので、ビスのサイズに適したドライバーで外します。
裏ブタが外れると白いプラカバーが出てきますので、カバーを外します。

電池の取り外し
電池を固定している金具のロックをピンセットや精密ドライバーの先で起こします。
ロックが外れると簡単に電池を取り出せます。

電池の種類
データバンクテレメモ50DBC-630に使用されている電池はCR2016でした。この電池はダイソーで買えますので、近所にダイソーがあれば安価で入手できます。※CR2016のAmazon価格はこちら
ダイソーで買ってきたCR2016、2個入り108円。

リセット方法
新しい電池を時計にセットしたらリセットします。
ACと書かれたところと電池のプラス側をピンセットなどで短絡(ショート)させることでリセットできます。リセットがうまくいけば液晶が正しく表示されます。失敗すると液晶が変に表示されたりします。そのときは何度かリセットしなおしたり、電池を一度取り外してリセットすると治る場合が多いです。

組立
リセットがうまくできたら分解した逆手順で組み込み、作業完了です!液晶が表示され、新たな時が刻まれ始めました!!あとは時刻合わせすればOKです!この腕時計の時刻の設定は左上のボタンを長押しすることで可能です。

スポンサーリンク
最近のコメント