『防災グッズ』タグの付いた投稿
東日本大震災(災害時)役立ったアイテム・ドラムコード
東日本大震災で実際に役立ったアイテムのご紹介!今回紹介するのは画像の通り、延長コードの親方的存在、ドラムコード(コードリール)です。 工事現場や、工場でによく見…続きを読む
コアラのマーチ ビスケット保存缶(保存食) 賞味期限5年

コアラのマーチビスケット保存缶(保存食)というちょっと変わったおもしろい非常食を見つけました。 コアラのマーチでお馴染みのロッテが発売しているビスケットで、保存…続きを読む
川や池の水が飲めるストロー式浄水器 ミズキュー mizu-Q

殆どの携帯浄水器はボトルタイプなんですが、ストロータイプの携帯浄水器もあるようです。ボトルタイプよりも小さいので、非常持ち出し袋に入れておけば非常用として最適で…続きを読む
ニュースZEROでポリグル浄水を紹介

以前当ブログで紹介したポリグル浄水がNEWSZEROで取り上げられていました!私は災害時の浄水ってことで紹介していましたが、ZEROでは発展途上国の汚染された泥…続きを読む
ものすごい防災グッズ! 浄水器ならぬ浄水剤で浄水・ポリグルレスキュー

災害時に必需品となる水ですが、災害時は容易に水を確保できないことも想定されます。現在では携帯の浄水器などが売られていて、いざという時のために備えている方もいるよ…続きを読む
車載防災グッズ 緊急脱出ツール・窓を割るハンマー

交通事故などのいざって時に車内から脱出するツールは、防災用としても、車載しておくと役立ちます。 津波、洪水の水害で車ごと流されてしまうと、ドアは簡単に開けられな…続きを読む
防災グッズ 携帯浄水器・濾過器 サバイバルプラス浄水ボトル

災害時の断水対策として水の備蓄が一般的ですが、それに加えて携帯の浄水器というものを装備しておくと心強いです。 携帯タイプでも浄化性能に優れ、トイレのタンクの水、…続きを読む
防災用トイレットペーパー・地震防災トイレットペーパー

防災備蓄用のトイレットペーパー!その名も「地震防災トイレットペーパー」 このトイレットペーパーは普通のトイレットペーパーと何が違うのかというと、トイレットペーパ…続きを読む
ボンカレー非常食バージョン「ライス72H+ボンカレー72Hセット」

なんと、あのボンカレーに災害備蓄バージョンが開発されたみたいです! その名も「ライス72H+ボンカレー72Hセット」 大塚食品株式会社と株式会社バイオテックジャ…続きを読む
電気、ガスを使わず加熱調理・モーリアンヒートパック・発熱剤

東日本大震災当日、1次非難場所で配られた防災用非常食はカレーライスでした。しかも熱々のカレーライスを食べた!私が非難した場所は食料備蓄や保存水が豊富に用意されて…続きを読む
トイレットペーパー 芯の抜き方 携帯性向上術

災害時、アウトドア、様々な場面で重宝するトイレットペーパー。通常トイレットペーパーには芯が入っています。芯が入って入ると潰しても芯が邪魔してペッタンコになりにく…続きを読む
ブレーカー自動遮断装置・池上彰さんの番組で紹介されてました!

「池上彰と考える巨大地震」というテレビ番組で紹介されていた興味深い防災便利グッズがあります。それは「ブレーカー自動遮断装置スイッチ断ボール2」なるものです。この…続きを読む
最近のコメント