登山靴 手入れ ゴアテックス( GORE-TEX) メレル カメレオン2
マイ登山靴が汚れてきたのでお手入れすることにしました。そんなに使ってないので、汚れは酷くありませんがたまにはメンテナンスしてあげないと。
今回手入れする登山靴はメレルカメレオン2ストーム(MERRELL CHAMELEON 2 STORM GTX XCR J83479)です。
カメレオンはポリエステルメッシュ・ゴアテックスなどの織布とゴムがメインで出来ている登山靴ですが、手入れ方法がイマイチ分かりません。
といことで、とりあえずメレルのホームページを観覧していると、、、ありました!登山靴の手入れ方法→http://merrell.jp/faq/maintenance.html
この方法を参考に登山靴を手入れしてみました。
登山靴手入れ開始
手入れするといってもあまり汚れていませんね。ラバー部分とボディに土が付いてる程度。
かかと部の汚れはこんな感じ。

つま先ラバー部分の汚れはこれぐらい。

フットベッド(中敷き)を洗う
とりあえず中敷を取り外して中性洗剤を使い、普通に洗ってみます。
洗ってみると、汚れが取れないというより、汚れていないみたいですw綺麗な泡のままである。

中敷の洗浄、手入れは乾かして完了!

登山靴本体の手入れ
メレルカメレオン2のようなポリエステルメッシュ素材の登山靴は、柔らかい布をぬるま湯に浸し、よく絞ってからシューズの汚れを擦らずに丁寧に落とすのがポイント!今回は布の変わりに車の洗車で使う、セーム皮を使用しました。柔らかいので布やタオルより良い感じかと。
靴の中、外観を丁寧に拭いて汚れを落としました。セーム皮は汚れてるように見えませんが、いざ、絞ってみると汚れた水が出てきました。やっぱ靴の外側は見えない汚れがあるんですね。

お手入れ完了!!綺麗になりました!!が、、、

ラバー部分の汚れはセーム皮で拭いても直ぐに乾いて白く残る・・・そこで

登山靴のラバー部分の艶出し作戦
ラバー部分が汚れていると、いくら登山靴本体が綺麗でも、見た目がイマイチ!そこで、私が思いついたのは、シリコンスプレーによる艶出しであるw無溶剤タイプのシリコンスプレーはゴムの劣化防止にもなるし、いけるんじゃないかと!タイヤワックスでも良さそうですが、タイヤワックスには、石油系の溶剤タイプのものもあるので、ゴムを保護するつもりが、逆に劣化促進にもなりかねないので却下。

人気 登山靴 メーカー・ブランド 一覧・歴史
シリコンスプレーを塗布し、ウエスで拭いてみると、おもいっきり艶が出ましたw右がシリコンスプレーを使用した方。

ヒール部分もこの通り、シリコンスプレーを塗布した方は真っ黒クロスケ状態です!

つま先(トウカップ)も右はガン黒です!

ということで、左右ともシリコンスプレーで艶出し&ゴムの保護完了!

ゴムパーツが黒いと、やっぱ綺麗に見える。

ソールも新品時の艶が取り戻せました。が、シリコンスプレーって凄く滑るんですよ!このまま山を歩いたら危険なので、シリコン成分が落ちる程度に慣らし、歩行が必要ですorz。登山靴のソールにシリコンスプレーを使用するのは私以外にいないと思いますが、もし使う人がいたらご注意を。

全てのお手入れが終了しました!手入れ前より明らかに綺麗になってますね!今後も定期的に手入れしないと!


メレル カメレオンシリーズ価格相場・種類
楽天市場
シリコンスプレー価格相場・種類
楽天市場
スポンサーリンク
最近のコメント