楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め


東日本大震災3.11の被災者が綴る、被災地の本当の話と、役立つ防災・アウトドア・自衛隊グッズなどの紹介。その他いろいろな検証とか、レビュー。
  • トップページ
  • 防災グッズの選び方
  • 被災地の本当の話
  • 防災グッズ
  • 登山、アウトドアグッズ
  • 自衛隊グッズ
スポンサーリンク
楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め > 自衛隊グッズ > パラコード > パラコード編み 超簡単なブレスレットの編み方・作り方(図解)

パラコード編み 超簡単なブレスレットの編み方・作り方(図解)

Tweet
LINEで送る

parachute-cord93

パラコード(パラシュートコード)を使ったブレスレットの編み方・作り方です。ブレスレットの編み方の種類は沢山ありますが、今回は簡単な平編み(コブラ編み)を使った編み方で、プラスチックバックルに4本パラコードを通す方法になります。パラコードを2色使うと、表と裏が違った模様になります。今回は編み方が分かりやすいように2色のコードを使ってます。

必要な物
パラコードが4本通せるバックルと160cmのパラコード2本。

今回使用したプラスチックバックルは手芸店で買った物を使用していますが、通販なんかでも売っています。また、100円ショップのダイソーのキーホルダーや、ペットの首輪などに付いているバックルを外して流用するのもおすすめですね。安いしw
parachute-cord54

目次

  • 1 プラスチックバックル仕様パラコードブレスレットの編み方
  • 2 平編み(コブラ編み)開始
  • 3 パラコードブレスレットの完成

プラスチックバックル仕様パラコードブレスレットの編み方

まずは片方のバックル(オス・メスどっちでもよい)にオレンジのコードを通します。
parachute-cord55


通したら、このようにもう一回通します。
parachute-cord56


続いて黒いコードもバックルに通します。
parachute-cord57

こちらももう一回通します。
parachute-cord58


2本のコードを通したら、芯紐(真ん中の2本)が約40cmになるように調整し、バックルにしっかり巻きつけます。
parachute-cord59


巻きつけた部分の拡大画像です。後は芯紐2本にパラコードを巻くように編みこんでいきます。
parachute-cord60

平編み(コブラ編み)開始

オレンジのコードを左に移動し、一番左、黒のコードの下になるようにする。
parachute-cord61


一番左、黒のコードをこのように通す。
parachute-cord62


さらに黒いコードを通していくと、このようになります。
parachute-cord63


オレンジと黒のコードを強く引っ張り、締めこみます。
parachute-cord64


オレンジのコードを右に移動し、右にある黒いコードの下にする。
parachute-cord65


右の黒いコードをこのように通す。
parachute-cord66


オレンジと黒のコードを強く引っ張り、締めこみます。これで平編み(コブラ編み)1セットです。あとは、これを繰り返すだけです。
parachute-cord67


念のため更に編みこみ画像。平編みを繰り返してる図です。オレンジのコードを左の黒のコードの下に移動。
parachute-cord68


左の黒いコードをこのように右に通す。
parachute-cord69


オレンジ、黒のコードを引っ張り、強く引き締める。
parachute-cord70


オレンジのコードを右の黒いコードの下に移動。
parachute-cord71


右の黒いコードをこのように左に通す。
parachute-cord72


黒と、オレンジのコードを引っ張り、強く引き締める。これで平編み(コブラ編み)2セット目まで来ました。
parachute-cord73


更に平編み(コブラ編み)を繰り返し、これ位まで出来上がったら、出来上がり寸法の調整に入ります。
parachute-cord74


ここでもう片方のバックルに芯紐を2本通します。
parachute-cord75


実際腕に巻いてみて、好みのサイズとなるバックルの位置を確認します。
parachute-cord76


位置が決まったら、反対側のバックルに巻きつけたときと同じようにコードをバックルに巻く。
parachute-cord77


バックルにコードを通したとき、平編み1セット分が収まるスペースを確保しておきます。※ブレスレットの長さが長すぎた場合、既に編みこんできたコードを解く。逆に長さが足りない場合、あと数回編みこみを追加。どちらの場合でも、編みこみ1セット分のスペースを確保する。
parachute-cord78


完全に位置がきまったら、こちらも平編みをします。(平編み1セットのみ)左のオレンジのコードを右の黒いコードの下になるように移動。
parachute-cord79


黒いコードをこのように通します。
parachute-cord80


黒とオレンジのコードを引っ張り、強く締めこみます。
parachute-cord81


右のオレンジのコードを左の黒いコードの下になるように移動します。
parachute-cord82


黒いコードをこのように通します。
parachute-cord83


オレンジ、黒のコードを引っ張り、強く締めこみます。これでブレスレットの編みこみは完了!
parachute-cord84


後は余分なコード4本を、ハサミやカッターで根元からカットします。
parachute-cord85


カットするとこんな感じ。完成は近い!
parachute-cord86


カットした4箇所のコードをライターやハンダゴテで焼き止めして完成!!!お疲れ様でした。
parachute-cord87

パラコードブレスレットの完成

今回は2色使用したので、裏表で違う柄が楽しめます。こちらは表の柄。ま、どっちが裏で、どっちが表ってのはないですけどw
parachute-cord88


こちらは裏の柄です。意識したわけではないですが、ジャイアンツのイメージカラー見たくなりましたね。
parachute-cord89


バックルを固定した状態の表柄。
parachute-cord90


バックル固定状態の裏柄。
parachute-cord91


実際に腕に装着した画像です。
parachute-cord92

今回ブレスレットの編み方を図解でアップしてみましたが、作り方を伝えるって難しいですね~。パラコードブレスレットを作ろうとこのページに訪れ、参考にはしたものの作れなかったって方もいるかもしれません。

それは私の説明不足ですwごめんなさいとしか言いようがないです。パラコードの編み方を丁寧に図解している本が売っていますので、そちらをおすすめします!

パラコードを使ったキーホルダーの作り方はこちら
パラコード輪ゴムブレスレットの作り方はこちら
ライターを使わない端末処理方法はこちら

パラコードクラフト パーフェクトブック
posted with カエレバ
ジェイ・ディー・レンゼン グラフィック社 2013-05-07
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
パラコードのアクセサリー (レディブティックシリーズ)
posted with カエレバ
Samantha Greiner ブティック社 2015-05-28
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
パラコードクラフト ミラクルブック
posted with カエレバ
ジェイ・ディー・レンゼン グラフィック社 2015-06-05
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

スポンサーリンク
Tweet
LINEで送る

ブレスレット, 編み物
2014年7月11日(金)  コメントorトラックバックはまだありません  自衛隊グッズ, パラコード
関連記事
  • パラコードブレスレット作りに使えそうなバックルをゲット
  • パラコードでブレスレットを作ってみた (プラスチックバックル仕様)
  • 輪ゴムを使ったパラコードブレスレットを作ってみた
  • パラコード ブレスレット 簡単な編み方・作り方 (輪ゴムを使った方法)
  • パラコードブレスレット用プラスチックバックルをダイソーで入手
  • パラコードブレスレット用におすすめ ホイッスル(笛)付きプラスチックバックル
  • マッドマックス 着用ブレスレットの作り方
  • パラコードでデジカメストラップ を作ってみた ダイソーストラップ(改)

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 日章旗(にっしょうき)と旭日旗(きょくじつき)の違い ・よくある勘違い!? お値段二倍 プレミアムうまい棒を初体験 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • パラコード編み 超簡単なブレスレットの編み方・作り方(図解) - 254,154 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 電池交換 方法 DW-5600E - 174,102 views
  • 日章旗(にっしょうき)と旭日旗(きょくじつき)の違い ・よくある勘違い!? - 111,391 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 掃除・洗浄 方法 DW-5600E - 87,845 views
  • 陸上自衛隊 払い下げ車両 中古車両は購入できるのか!? - 83,481 views
  • パラコード編み 簡単なキーホルダーの編み方・作り方(図解) - 82,255 views
  • 100均ダイソー 紙コップの種類と大きさ - 65,663 views
  • ガソリン 灯油 軽油 見分け方 画像あり - 61,171 views
  • ゴアテックス製品の洗濯・手入れ方法 - 51,657 views
  • ナルゲンボトル 種類別 サイズ 寸法 nalgene-bottle - 51,524 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E - 50,742 views
  • ペットボトルを冷蔵庫(冷凍庫)で冷凍する方法 - 37,694 views
  • ナルゲンボトル キャップ 交換アクセサリーで飲み口変換 - 37,675 views
  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 - 36,427 views
  • 石油ストーブ 芯交換 方法 【コロナSX-2412Y】 - 36,220 views
  • ジーショック(G-SHOCK)を着けたまま風呂(入浴)耐水性能実験 - 35,377 views
  • パラコード(パラシュートコード)の編み方と使い方を模索中 - 31,243 views
  • 田中陽希着用の腕時計とは - 31,032 views
  • ナルゲンボトル 冷凍実験・冷凍方法を検証 nalgene-bottle - 30,440 views
  • ナルゲンボトルに熱湯は大丈夫かを検証・nalgene-bottle - 29,889 views
スポンサーリンク

最近のコメント

  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E に mitu 3JI より
  • グリコ ビスコ保存缶(保存食) 賞味期限5年 に 乾パンだけじゃない!意外にも非常食に向いている食品まとめ | | なんでもニュースチャンネル! より
  • 陸上自衛隊 車両 軽装甲機動車・82式指揮通信車・FH70・74式戦車 に 吉田高行(タカさん)。 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に 匿名 より
ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeチャンネル

プロフィール

東日本大震災3.11にて実際に被災し、避難生活を体験しました。被災生活で本当に役立った防災グッズ、知恵、裏話、噂話。アウトドアグッズ、自衛隊グッズのレビュー、その他色々なことを綴っているブログです!お気軽にコメント下さい!

プロフィールの詳細

twitter

@bousaiyarouさんのツイート

カテゴリー

  • 被災地の本当の話
    • 防災サバイバル術・知識
    • 東日本大震災体験談
    • 被災地で役立った物
    • 仮設住宅
  • 防災グッズ
    • 非常持ち出し袋リスト
    • 家庭用防災グッズリスト
    • 防災グッズの選び方
    • 非常食、飲料
    • 懐中電灯、ライト
    • 携帯ラジオ
    • 携行缶
    • ガソリンの缶詰
    • マスク
    • 小物
    • ウェットティッシュ
    • ビニール袋
    • 蝋燭(ろうそく)
    • おもしろ防災グッズ
    • お金
    • キャップ(帽子)
    • スコップ・ショベル
    • トイレットペーパー
    • ヘルメット
    • ホッカイロ
    • ポータブルシャワー
    • ロープ
    • 双眼鏡
    • 地震・津波シェルター
    • 地震対策
    • 常備薬
    • 放射線測定器 
    • 浄水器
    • 発電機
    • 石油ストーブ
    • 給水タンク・水タンク
    • 緊急地震速報受信機
    • 自転車
    • 調理器具
    • 車載用
    • 軍手、手袋
    • 防災用メガネ
    • 雨具
    • 非常持ち出し袋
    • 靴
  • 登山、アウトドアグッズ
    • ウェア
    • パンツ
    • 登山靴
    • バックパック
    • トレッキングポール
    • 水筒、ボトル
    • サングラス
    • ヘッドライト
    • 腕時計
    • 調理器具
    • ツールナイフ
    • 携帯GPS
    • コンパス(方位磁針)
    • 携帯灰皿
    • ラジオ
    • アクセサリー
    • スノーシュー
    • カラビナ
    • チェア(椅子)
    • ゴアテックス製品・洗濯・手入れ
    • 有名人着用モデル
    • 栗城史多着用品
    • 山岳映画
    • カメラ
  • 自衛隊グッズ
    • 飯盒
    • 雨具
    • 弾帯
    • 水筒
    • グローブ
    • 腕時計
    • 小物
    • プラモデル
    • 自衛隊車両
    • 用語
    • パラコード
    • ミリタリー全般
  • その他レビュー
  • 雑記・ぼやき
  • 日常
  • 東北おすすめスポット
  • ご意見・ご質問

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
どんなに些細なことでも構いません。ご意見ご感想のお問い合わせお待ちしております!
お問い合わせはこちらから

アクセスカウンター

  • 2748736総閲覧数:
  • 101今日の閲覧数:
  • 792昨日の閲覧数:
  • 1699932総訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:

相互リンク、RSS

当サイトでは相互リンク募集中です。詳しくは→相互リンクについて
ブログランキング・にほんブログ村へ
相互リンクサイト集

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2019 楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め. All rights reserved.

ページトップへ