度数調整ができるメガネ!目が悪い人は防災グッズに追加しておきたい。
非常持ち出し袋や、よく使う車に是非装備しておきたい防災グッズがあります!それは眼鏡(メガネ)です。
近視や老眼とか無縁のひとは良いかも知れませんが、日本人は目が悪い人が多いので、普段からコンタクトレンズやメガネを着用してる人は多い。
大規模な災害が発生すると、交換用のコンタクトレンズが手に入らない状況になる可能性は非常に高い。同じコンタクトレンズをずっと着用していると目の衛生が保てなくなる恐れがあり、余計な目の病気になりかねません。
そのような状況に備えて防災用として予備のメガネを非常持ち出し袋やよく使う車に装備しておくと安心ですね。昔使ってたちょっと度数が弱いメガネとかでも良いと思います。目が悪い人にとって視力矯正器具は必需品です!
メガネがないと車の運転ができなかったり、避難所で人を探すのも大変です。その他弊害は計り知れない。目が見えにくいとストレスになる!
実は自分も軽度の近視なのですが、震災当日メガネを付けていなかったんです。車の運転は日中は問題ないのですが、夜間は見えずらい感じですね。なので日中はメガネをせず、夜間だけメガネを着用する習慣でした。
そのとき思いました・・・メガネ付けてれば良かったと。幸いにも数日後、町のメガネ屋さんがボランティアで避難所に訪れ、度数測ってメガネを作ってくれたのです。丁度自分はそこの避難所に友人を訪ねて居合わせていたのでタイミングが良かった!
震災のときはメガネ屋さんのボランティアにもほんと助けられた!
さて、前置きが非常に長くなりましたが非常用の度数調整可能な画期的なメガネを発見したので紹介します。
アドレンズ エマージェンシー
いや~こんな画期的なメガネがあったなんて知りませんでした!簡単なダイヤル調整で左右別々に-6.0度(近視)から+3.0度(老眼・遠視に対応)度数調整が可能です。これは防災用、災害時のスペアのメガネとしてかなり役立ちそう!テレビ、雑誌等でも紹介されていたらしいですが私は最近知りました。
楽天で見る
Amazonで見る
デザインはちょっと微妙な感じですが、通常メガネは度数を固定して作成していて、人との貸し借りができない場合のほうが多いのに対し、このアドレンズエマージェンシーメガネなら貸し借りが可能なので非常時には最適だと思います。
でも、商品詳細を良く見ると、車の運転や、乱視の方は使用禁止と書かれています・・・いや、災害時はそんな事言ってられないことが現実です!ないよりはまし!
災害時、メガネを紛失した人やコンタクトレンズ使用者にとっては心強いアイテム間違いなし!
度数調節できるメガネがあるということで購入を考えていますが着方はアドレンスエマージェンシーとアドレンズスペアペアの両方を購入させたようですが両方とも価格も違いますしどう違うのかネット上では解りません。すみませんが両方の違いとメガネの幅(できれば内寸)を教えていただけないでしょうかよろしくお願いします。