-
東日本大震災体験記③ 避難生活スタート
震災発生後2日目から父方の実家で避難生活が始まった。 ここで避難生活する人数は私の家族4人+実家6人の計10人だ。 実家は高台にあり津波の被害は全くなかったが、下を見下ろすと津波の被害が見えるぐらいのところです。 地震発生後は食器などが割れて散乱... -
東日本大震災体験記② 地元避難所へたどり着いた
何とか地元の避難場所となっていた学校にたどり着いた。 学校には沢山の車があって校庭を埋め尽くしていた。 また、多くの人たちが体育館、教室の中にいました。 外にも多くの人がいて、食材(おにぎりだったと思う)を運んでいたり、担架で怪我をしている... -
東日本大震災体験記① 地震発生から避難所へ
2011.3.11 14時46分 天気 晴れ あの日私は仕事で会社から約40キロ離れた海に近い国道をトラックで走行していました。 丁度T字路の信号機にさしかかるくらいの所で携帯の緊急地震速報がなると同時にラジオでも地震発生のアナウンスが流れました。 当時、... -
2011.3.11 東日本大震災発生から間もなく3年
東日本大震災発生から間もなく3年目を迎えます。 個人的にはとてつもなく時間が過ぎるのが早く感じました。 なんかもう、あの震災が数ヶ月前に起きたって位の感覚で、あっという間に今を迎えました。 3年目の節目ということで、自分が被災体験した東日本題... -
災害備蓄用パン 陸上自衛隊仕様
陸上自衛隊の記念式典に行った際、駐屯地内の売店で見つけた災害備蓄用パンです。迷彩柄で写真がプリントされています。プリントされている写真は90式戦車ほか、色々ありました。 賞味期限は5年で、缶きりが不要なプルトップ方式なので災害発生時でも難な... -
栗城史多 着用のサングラス 後継モデル レーシングジャケット
登山家、栗城史多が着用していたサングラスオークリージョウボーン(OAKLEY jawbone)の正統後継モデル、オークリーレーシングジャケット(OAKLEY RacingJacket)をハイキング、軽登山用として購入しました。 因みにジョウボーンとは顎骨の意味で、デザイ... -
栗城史多 着用のキャップ(帽子)
登山家、栗城史多(くりき のぶかず)は現在手の指凍傷のため闘病生活中みたいですが、今回は彼が愛用しているキャップ(帽子)について。 その中でもキャップにイーグル刺繍がされているものについてです。 ブランド名はアルマーニ エクスチェンジ(ARMAN... -
登山 アウトドア 装備脱落防止にアリゲータークリップ
帽子や手袋をワンタッチで段階的に挟む事が出来るアリゲータークリップです。 対象物をクリップに挟んでロックを下にずらすと段階的に挟み込むことが出来ます。 挟んだ物を外すときはボタンを押すだけの簡単操作。 ブランド名はZERO。 カラーも豊富でバッ... -
非常食のおすすめ アルファ化米 アルファ米
非常食の定番アルファ化米を調理してみました。 調理といっても水かお湯を注ぐだけですが(笑) その前にアルファ化米とは? アルファ化米とは、炊飯または蒸煮によって米をアルファ化(糊化)させた後、急速乾燥することによって澱粉の状態を固定させた乾... -
必要最低限の防災グッズリスト 総務省消防庁推奨
非常持ち出し袋にこれだけは必要とされる防災、災害対策グッズ一覧。 1.印かん 2.現金 3.救急箱 4.貯金通帳 5.懐中電灯 6.ライター 7.缶切り 8.ロウソク 9.ナイフ 10.衣類 11.手袋 12.ほ乳びん 13.インスタントラーメン 14.毛布 15.ラジオ 16.食品 17.ヘル... -
米軍仕様L型ライト USアーミー
米軍が採用している実物L型ライトです。 但し、現在の米軍の最新装備だと同じL型でも四角っぽくなっています。 このL型ライトは旧式になります。 このL型ライトの特長として普通の懐中電灯と違い暗いです。 これは戦争で使うものだからあえて光量を抑えて... -
登山 アウトドア 携帯トイレットペーパー
リュックに入れるとがさばるトイレットペーパーを小さく、コンパクトに収納する方法。 登山、アウトドアで必要となることが多いトイレットペーパーですが、大きさがネックになり携帯性に欠けます。 そこでジップロックを使い、圧縮して収納しました。 圧縮... -
登山やアウトドアの夜間アイテム
ナイトアイズ マジックマーカー NITE-IZE 登山、アウトドア、防災にも使える! LED内蔵&反射素材なので、夜間ウォーキング、ジョギング、自転車などでも重宝しそうです。 自分はモーリーシステムのバックパックに装備してみました。 これによ... -
登山 アウトドアにおすすめのNALGENE ナルゲンボトル
登山、アウトドアで人気の定番ボトル、アメリカ製のナルゲンボトルを買ってみました。 ナルゲンボトルは登山、アウトドアでは超定番と言っても過言ではないくらい有名です。 熱湯から、凍結まで対応してます。 名前ばかりではなく、機能、信頼性も抜群です... -
陸上自衛隊 兵式飯盒2型 戦闘飯盒2型 防災グッズ
災害対策用として飯盒も装備しました。災害時はライフラインである、電気、ガスなど寸断されますからね。 どうせ買うなら陸上自衛隊採用モデルをって事で探していましたが官給品に限りなく近いモデル(Qマーク入り)は結構高いんですよね。。。 今回はお手...