蔵王 お釜・刈田岳・レストハウスの様子
先日、6月22日。火口周辺警報が解除され、蔵王エコーライン、ハイラインが開通いたしました。
開通初日にゲート前ポールポジション狙うも、スケジュール的に無理だったので、断念・・・
しか~し!!!
翌日、無茶なスケジュールの中、蔵王エコーライン(宮城側)、ハイラインを走行し、蔵王お釜の様子など偵察してきました!!!
エコーライン入る直前までゲリラ豪雨のような激しい雨で、先が心配でしたが、蔵王山頂レストハウス駐車場に着く頃にはすっかり晴れて、お釜もしっかり見る事ができました!
詳細は、画像や、動画を撮ってきましたのでよろしかったらご覧下さい!と、いいましても画像少ないです(笑)動画見てもらったほうが早いかと思います。
画像集
こちらは賽の磧近くのゲート。火口周辺警報が出されていたときは、ここで通行止めとなっていました。
じぇじぇじぇ!?しぇしぇしぇ!?ハイライン直前には目の前に残雪が!

登ってる途中は雨も降ってましたが。

レストハウス着く頃には晴れてて、お釜も拝めました!

熊野岳方面の様子。平日&悪天候でしたので、登山者の姿はないっぽいです。

刈田岳へ。

刈田嶺神社。

刈田嶺神社から、熊野岳方面の様子。

こちらはレストハウス内の自販機。高地ならではの150円です。

蔵王の放射線量とは?
ガイガーカウンターを所持していましたので蔵王刈田岳山頂駐車場の放射線量を測ってみました。0.12~0.15μSv/h(マイクロシーベルト/h)って所でした。詳細は以下動画にて!お釜・湖面・刈田岳・レストハウス
こちらが動画でまとめたものです。そうだ蔵王へ行こう
蔵王、いいところです!おすすめ!火口周辺警報が解除されましたので、「そうだ蔵王へ行こう」的なのりで訪れてみてはいかがでしょうか!?
※蔵王エコーラインの様子をドライブレコーダーで録画しておりました。そちらの映像は後日アップ予定です。
スポンサーリンク
最近のコメント