楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め


東日本大震災3.11の被災者が綴る、被災地の本当の話と、役立つ防災・アウトドア・自衛隊グッズなどの紹介。その他いろいろな検証とか、レビュー。
  • トップページ
  • 防災グッズの選び方
  • 被災地の本当の話
  • 防災グッズ
  • 登山、アウトドアグッズ
  • 自衛隊グッズ
スポンサーリンク
楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め > 登山、アウトドアグッズ > ヘッドライト > 登山・アウトドア・非常用 人気 ヘッドライト メーカー・ブランド一覧

登山・アウトドア・非常用 人気 ヘッドライト メーカー・ブランド一覧

Tweet
LINEで送る

登山において、ヘッドライトは年間を通しての必需品といわれています。たとえ日帰りの登山でも、街の明かりが届かない山の中では暗くなると、周りは真っ暗。とくに秋口などの日が沈む時間が早い季節は暗くなるのが早いです。

ヘッドライトの最大のメリットは、頭に装着する為、両手が自由に使えることで、暗い山道も安全に歩けることです。万が一の事を考えると、やはりヘッドライトを携帯しておいた方が良いのが分かります。装備の軽量化をはかる場合は最低でも小さなライトは携帯しましょう。

また、ライト類は歩く為だけでなく、遭難時に自分の場所を知らせるためにも使えます。

目次

  • 1 現在主流となっているLEDヘッドライト
  • 2 ヘッドライトの選び方
  • 3 ブラックダイヤモンド(BlackDiamond)
  • 4 PETZL(ペツル)
  • 5 プリンストンテック(Princeton Tec)
  • 6 レッドレンザー(LED LENSER)
  • 7 シュアファイア(SUREFIRE)
  • 8 シルバ(SILVA)
  • 9 パナソニック(Panasonic)
  • 10 エナジャイザー(Energizer)
  • 11 富士灯器(fujitouki)
  • 12 モンベル(Montbell)
  • 13 コールマン(Coleman)
  • 14 ELPA(エルパ)朝日電器
  • 15 登山グッズ・おすすめ人気メーカー一覧
  • 16 登山・アウトドア ヘッドライト人気ランキング(楽天市場)

現在主流となっているLEDヘッドライト

一昔前のヘッドライトは電球(フィラメントタイプ)タイプでしたが、現在のヘッドライトはLEDタイプが主流です。

LED(Light Emitting Diode)とは発光ダイオードのことで、一方向に電圧を加えると発光する半導体素子のことです。

LEDは、電球タイプに比べて構造上、軽量でコンパクト、省電力、衝撃に強く球切れしにくいのが特長です。

特に消費電力に関しては電球タイプよりも数倍優れているので、余計な予備の電池も不要になり、軽量化にも繋がります。明るさに関しても、LEDには種類が沢山あり省電力でも抜群に明るいので心配不要です!

LEDのデメリットととしては、電球タイプは電池の残量に比例して徐々に暗くなっていくのに対し、LEDの場合、電池残量が少なくなると徐々にではなく一気に消灯してしまう特性があります。

この辺は、登山前に電池残量をチェックしたり、新品電池に入れ替えれば対策できるのであまり問題は無いですね。また、LEDのヘッドライトの中には電池残量が少なくなると省エネモードに切り替わるものもあります。

ヘッドライトの選び方

ヘッドライトを選ぶ時はいったい何を基準にすればよいのか迷うところですが、基本的に「ルーメン」「最大照距離」「電池寿命」をチェックすることです。

ルーメン(lm)とは光束、あるいは全光束などといわれていますが、ザックリいうと「照明器具そのものの明るさを示す単位」です。

照射距離(Beam Distance)とは、言葉の通り、その光が届く距離のことを示します。ただ、この照射距離というのには公的な規格が無いようで、各メーカーの独自基準ということになります。

あとは、これらを基本に、防水性、操作性、機能性、デザイン、重さ、価格を考慮し、自分の登山のスタイルに合わせて選べば良いと思います。でも、一番は登山をやっている人に聞くのが無難ですね、近くにそのような人がいない場合はアウトドア専門店を訪れ、店員に尋ねると教えてもらえます。


登山・アウトドア おすすめ ヘッドライト メーカー・ブランド一覧

ブラックダイヤモンド(BlackDiamond)

ブラックダイヤモンド(BlackDiamond)は1965年アメリカで設立されたアウトドアメーカーです。パタゴニア(Patagonia)と同じ、ロスト・アロー・コーポレーション(LOST ARROW Co.)の傘下になっています。ブラックダイヤモンドのヘッドライトは機能性、防水性が高い物が多く登山、アウトドアシーンでは人気で定番となっています。
ブラックダイヤモンド ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

PETZL(ペツル)

ペツル(Petzl)とは1960年フランスで設立した産業用ヘッドランプ、登山用などのスポーツ用ヘッドランプを製造するメーカーです。創業者であるフェルナンド・ペツル(Fernand Petzl)自信がケイビング(洞窟探索)をしていたこともあり、そのノウハウを製品にフィードバックしている。
PETZL(ペツル) ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

プリンストンテック(Princeton Tec)

プリンストンテック(Princeton Tec)とは1975年アメリカで創業したヘッドランプ、フラッシュライト(懐中電灯)の専門メーカーです。もともとはダイビングショップという経緯を持ち、防水性能には定評がある。アメリカでは安全基準規格ULマークを取得しており、絶大な信頼と評価を得ている。アウトドア意外でも消防や、レスキュー隊などにも愛用されている。
プリンストンテック ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

レッドレンザー(LED LENSER)

レッドレンザー(LED LENSER)は1994年ドイツで設立されたフラッシュライト専門メーカです。シンプルで機能的なライトが特長です。
レッドレンザー ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

シュアファイア(SUREFIRE)

シュアファイア(SUREFIRE)は1985年に設立したフラッシュライト(懐中電灯)メーカーです。ムラの無い光、高出力、頑丈な構造が特徴で、軍隊や警察でも使用されていることで有名です。
シュアファイア ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

シルバ(SILVA)

シルバ(SILVA)は1932年スウェーデンで創業したコンパス(方位磁石)メーカーです。世界「No.1」のコンパス専門メーカーですが、今ではアウトドア用品も多数扱い、ヘッドライトもリリースしています。
シルバ ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

パナソニック(Panasonic)

パナソニック(Panasonic)は1935年に創業した総合電機メーカーでです。って、これは説明するまでも無いですね、あの松下幸之助が創業した会社です。
パナソニック ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

エナジャイザー(Energizer)

エナジャイザー(Energizer)とは1896年アメリカで設立したコンシューマー製品メーカーです。その製品の中で、電池、懐中電灯の販売も行っている。エナジャイザーのリチウム電池は長寿命で有名です。管理人が所持しているエナジャイザーのヘッドライトレビューはこちら。
エナジャイザー ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

富士灯器(fujitouki)

富士灯器(fujitouki)は1920年大阪で設立した夜釣り用品、LPG集魚ライト、ヘッドライト、高輝度電気ウキ、化学発光体、メーカーです。距離で明るさを自動切換えできるヘッドライトなども取り扱っています。
富士灯器 ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

モンベル(Montbell)

モンベルは日本のアウトドア総合メーカーで、多くの登山グッズやアウトドアグッズを企画、開発しています。ヘッドライトもいくつかのラインナップがあります。
モンベル ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

コールマン(Coleman)

コールマンは、1900年頃設立したアメリカのキャンプ用品製造・販売メーカー。いわずと知れたコールマンですが、現在日本法人のコールマンジャパンが存在し、日本向け専用に設計された製品も扱っています。
コールマン ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

ELPA(エルパ)朝日電器

朝日電器は1970年大阪で設立した小型電器の製品・部品メーカー。ELPA(エルパ)の商標で知られています。ヘッドライトはホームセンター等で見た事がある方も多いと思います。
ELPA ヘッドライト価格相場比較・最安値検索
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

登山グッズ・おすすめ人気メーカー一覧

ザック(バックパック)・登山靴・レインウェア・トレッキングポール・サングラス・ヘッドライト・ バーナー(コンロ)・クッカー(コッヘル・鍋)・水筒・ボトル・マルチツール・GPS

登山・アウトドア ヘッドライト人気ランキング(楽天市場)

スポンサーリンク
Tweet
LINEで送る

登山グッズメーカー
2014年8月8日(金)  2 件のコメントorトラックバック  登山、アウトドアグッズ, ヘッドライト
関連記事
  • 人気 登山靴 メーカー・ブランド 一覧・歴史
  • 人気 トレッキングポール 登山ストック メーカー・ブランド一覧
  • 人気 登山ザック(リュック) メーカー・ブランド一覧
  • 登山・アウトドア 人気 バーナー(ストーブ・ガスコンロ) メーカー・ブランド一覧
  • 登山・アウトドア 人気 クッカー(コッヘル・鍋) メーカー・ブランド一覧
  • 登山・アウトドア・非常用 人気 マルチツール メーカー・ブランド一覧
  • 登山用GPS 人気 メーカー・モデル
  • ブラックダイヤモンド 新作ヘッドライト 2015

コメント / トラックバック 2 件

:匿名様|2015年3月11日(水)

筑波山のナイトハイク用に、モンベルを購入しました。
偶然、ここで紹介している物と同製品です。
私が選んだ基準は、滅多に使用しないという事て低価格、それと汎用性の高い単3電池が使用できる事でした。

:taka|2015年3月12日(木)

僕もヘッドライトはほとんど使った事無いですね!登山よりも釣りで多用してます。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 登山・アウトドア 人気 クッカー(コッヘル・鍋) メーカー・ブランド一覧 登山・アウトドア・非常用 人気 マルチツール メーカー・ブランド一覧 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • パラコード編み 超簡単なブレスレットの編み方・作り方(図解) - 268,915 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 電池交換 方法 DW-5600E - 190,091 views
  • 日章旗(にっしょうき)と旭日旗(きょくじつき)の違い ・よくある勘違い!? - 123,865 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 掃除・洗浄 方法 DW-5600E - 92,570 views
  • パラコード編み 簡単なキーホルダーの編み方・作り方(図解) - 92,265 views
  • 陸上自衛隊 払い下げ車両 中古車両は購入できるのか!? - 89,056 views
  • ガソリン 灯油 軽油 見分け方 画像あり - 68,841 views
  • 100均ダイソー 紙コップの種類と大きさ - 67,484 views
  • ナルゲンボトル 種類別 サイズ 寸法 nalgene-bottle - 58,173 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E - 56,458 views
  • ゴアテックス製品の洗濯・手入れ方法 - 53,983 views
  • 石油ストーブ 芯交換 方法 【コロナSX-2412Y】 - 46,968 views
  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 - 46,484 views
  • ナルゲンボトル キャップ 交換アクセサリーで飲み口変換 - 40,772 views
  • ジーショック(G-SHOCK)を着けたまま風呂(入浴)耐水性能実験 - 39,953 views
  • ペットボトルを冷蔵庫(冷凍庫)で冷凍する方法 - 39,023 views
  • 田中陽希着用の腕時計とは - 34,272 views
  • ナルゲンボトル 冷凍実験・冷凍方法を検証 nalgene-bottle - 33,768 views
  • パラコード(パラシュートコード)の編み方と使い方を模索中 - 32,591 views
  • ナルゲンボトルに熱湯は大丈夫かを検証・nalgene-bottle - 32,481 views
スポンサーリンク

最近のコメント

  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 に 響 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に 匿名 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E に mitu 3JI より
ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeチャンネル

プロフィール

東日本大震災3.11にて実際に被災し、避難生活を体験しました。被災生活で本当に役立った防災グッズ、知恵、裏話、噂話。アウトドアグッズ、自衛隊グッズのレビュー、その他色々なことを綴っているブログです!お気軽にコメント下さい!

プロフィールの詳細

twitter

@bousaiyarouさんのツイート

カテゴリー

  • 被災地の本当の話
    • 防災サバイバル術・知識
    • 東日本大震災体験談
    • 被災地で役立った物
    • 仮設住宅
  • 防災グッズ
    • 非常持ち出し袋リスト
    • 家庭用防災グッズリスト
    • 防災グッズの選び方
    • 非常食、飲料
    • 懐中電灯、ライト
    • 携帯ラジオ
    • 携行缶
    • ガソリンの缶詰
    • マスク
    • 小物
    • ウェットティッシュ
    • ビニール袋
    • 蝋燭(ろうそく)
    • おもしろ防災グッズ
    • お金
    • キャップ(帽子)
    • スコップ・ショベル
    • トイレットペーパー
    • ヘルメット
    • ホッカイロ
    • ポータブルシャワー
    • ロープ
    • 双眼鏡
    • 地震・津波シェルター
    • 地震対策
    • 常備薬
    • 放射線測定器 
    • 浄水器
    • 発電機
    • 石油ストーブ
    • 給水タンク・水タンク
    • 緊急地震速報受信機
    • 自転車
    • 調理器具
    • 車載用
    • 軍手、手袋
    • 防災用メガネ
    • 雨具
    • 非常持ち出し袋
    • 靴
  • 登山、アウトドアグッズ
    • ウェア
    • パンツ
    • 登山靴
    • バックパック
    • トレッキングポール
    • 水筒、ボトル
    • サングラス
    • ヘッドライト
    • 腕時計
    • 調理器具
    • ツールナイフ
    • 携帯GPS
    • コンパス(方位磁針)
    • 携帯灰皿
    • ラジオ
    • アクセサリー
    • スノーシュー
    • カラビナ
    • チェア(椅子)
    • ゴアテックス製品・洗濯・手入れ
    • 有名人着用モデル
    • 栗城史多着用品
    • 山岳映画
    • カメラ
  • 自衛隊グッズ
    • 飯盒
    • 雨具
    • 弾帯
    • 水筒
    • グローブ
    • 腕時計
    • 小物
    • プラモデル
    • 自衛隊車両
    • 用語
    • パラコード
    • ミリタリー全般
  • その他レビュー
  • 雑記・ぼやき
  • 日常
  • 東北おすすめスポット
  • ご意見・ご質問

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
どんなに些細なことでも構いません。ご意見ご感想のお問い合わせお待ちしております!
お問い合わせはこちらから

アクセスカウンター

  • 3017296総閲覧数:
  • 112今日の閲覧数:
  • 450昨日の閲覧数:
  • 1885004総訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:

相互リンク、RSS

当サイトでは相互リンク募集中です。詳しくは→相互リンクについて
ブログランキング・にほんブログ村へ
相互リンクサイト集

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2021 楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め. All rights reserved.

ページトップへ