楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め


東日本大震災3.11の被災者が綴る、被災地の本当の話と、役立つ防災・アウトドア・自衛隊グッズなどの紹介。その他いろいろな検証とか、レビュー。
  • トップページ
  • 防災グッズの選び方
  • 被災地の本当の話
  • 防災グッズ
  • 登山、アウトドアグッズ
  • 自衛隊グッズ
スポンサーリンク
楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め > 防災グッズ > アイ・アム冒険少年 防災グッズまとめ

アイ・アム冒険少年 防災グッズまとめ

Tweet
LINEで送る

先日、TBSのテレビ番組「アイ・アム冒険少年」(出演:ナインティナイン岡村隆史・ココリコ田中直樹・川島海荷 )で「脱出島~無人島から脱出せよ!~」というテーマのものが放送されていました。

番組の内容は、人類の文明が皆無の過酷な環境下でどのように生き抜くかといったもので、サバイバルのプロとアウトドア経験無しのモデル、対照的2な人がそれぞれ無人島からの脱出に挑むというもの。

サバイバルのプロとして登場するのは元海上自衛隊員のエースで、群馬のランボーという異名を持つ土田貴弘さん。サバイバルのプロということで、所持しているのはナイフ1本のみ。

一方アウトドア経験無し、ニューヨーク出身のハーフモデル・眞木美咲パメラさんは最先端の防災グッズを駆使し、無人島からの脱出に挑む。

「サバイバル達人VS防災グッズ美女」どちらが生き残れるんでしょうね!?この放送はまだ完結していないので続きが気になるところです。

個人的にはこのような環境下ではサバイバルの知識が豊富な群馬のランボーが最強だと思うのですがどうなんでしょう。

でもまあ、今回の企画はバラエティ番組ですからね、そのへんはお察ししながら結果を見守るこにしましょうw

ユダヤだったか忘れましたけど「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣りを教えれば一生食べていける」という諺(ことわざ)があります。まさにこれだと思うんですよね。サバイバルのプロは生きる術を知っているかと。

因みに僕が超ヤバイと思う真のサバイバルの達人は故・小野田 寛郎(おのだ ひろお)氏です。小野田氏は戦争終結から終戦を知らないまま29年間フィリピン・ルバング島にいた事で有名ですよね。「生きる術・真のサバイバルを体現」していると思いました。
※小野田さんをご存知でない方は小野田さんの著書を読むと凄さが分かると思いますよ!【Amazon】

前置きが長くなりましたが、番組内では様々な防災・サバイバルグッズが登場しています。これらは災害時にも非常に役立ちそうなものがありましたので、覚えている範囲でまとめてみました。

目次

  • 1 ポケットチェーンソー
  • 2 多機能サバイバルシャベル
  • 3 ファルテッコー
  • 4 ファルグローブ
  • 5 富士山麓の保存水 500ml
  • 6 リバーシブルアルミブランケット
  • 7 モバイルポンチョ
  • 8 水に浮くイス
  • 9 ねぶクッション
  • 10 水と塩で発電するLEDランタン
  • 11 湯沸しBOX
  • 12 サバイバルフーズ
  • 13 水のいらないボディ&へアウオッシュ
  • 14 モバイルポケット
  • 15 次週でも防災グッズ紹介される可能性あり

ポケットチェーンソー

bousai-goodslist428小さくて携帯性に優れたチェーンソーで、両手でハンドルを持って交互に引くことで材木を切る事が可能。通常ののこぎりと違い、狭いところの木も切断できるのも特徴。米軍でも採用されている実績があり、アウトドアやキャンプでも活躍するかもしれません。


販売元:山秀

多機能サバイバルシャベル

bousai-goodslist429軽量コンパクトで手軽に持ち歩けるサバイバル機能が搭載されたシャベル。掘るだけではなく 鍬(くわ)や鋤(すき)にもなる。その他、ハンマーや釘抜き、六角レンチ、鋸、斧等としても使用可能。 また、ハンドルの中には釣り針やマッチ等も収納できる仕組みになっているほか、柄の部分にはコンパスが装備されている。登山、ハイキング、トレッキング、アウトドア全般で使えます。

販売元:東京ユニコム

ファルテッコー

bousai-goodslist430特殊素材ケブラー素材を使用したプロテクターで、手首、腕を切創、熱からガードします。ナイフや包丁でも切れないので、非常時の危険な作業時に役立つ。サバイバルな環境では怪我をしないようにする事も大事です。
販売元:ファルコン 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


ファルグローブ

bousai-goodslist431一見普通の軍手に見えますが、特殊素材ケブラーを使用し、優れた耐火、耐熱効果を持ち、280℃の温度まで耐えられます。直火に触れた場合でも、手袋の外側には火が燃え移りにくく、溶けにくいため、安心して使用することが出来る。

販売元:ファルコン 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


富士山麓の保存水 500ml

bousai-goodslist432防災グッズの基本的装備の保存水。この保存水は天然水を濾過後、低温処理して充填することで5年間の長期保存が可能となっています。5年でも十分保存期間長いですが、10年保存水というものもあります。

販売元:富士サンスイ 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


リバーシブルアルミブランケット

bousai-goodslist433金色、銀色のリバーシブル。金色は熱を吸収するので、寒い時は金色を外側に向けることで体温の放熱を防ぐ。銀色は熱を反射する性質があるので、炎天下では銀色を外側にすることで防暑断熱効果を発揮し、熱をシャットアウト。お値段もかなり安いので是非装備したい防災グッズですね。

販売元:アメニティーワールドネットワーク 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


モバイルポンチョ

bousai-goodslist434ビニール製で軽量、携帯に優れた便利なモバイルポンチョ。サイズは大人から子供まで使用できるフリーサイズ。番組内では着替えの時に使用していました。黒なので透ける心配もありません。因みに僕は迷彩の自衛隊仕様のポンチョを防災用で所持しています。 ※ポンチョの使用例はこちらの記事でも書いあります。

販売元:ファルコン 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


水に浮くイス

bousai-goodslist435普段は椅子として使えますが、緊急時、非常時にはライフジャケットととして使えるだけでなく、ヘルメット、座椅子としても使えます。多くの新聞、メディアで紹介されました。生産国が日本で安心感はりますが、そのぶん値段は結構お高いようですね。

販売元:ミトノ 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


ねぶクッション

bousai-goodslist436携帯性に優れ、持ち運びに便利で、寝袋・ダウンケット・クッションの1枚3役で使える。空気で膨らます事のできる空気枕(エアピロー)付属。サバイバルで生き残るには快適な睡眠も大事です。寝具メーカーで有名な東京西川製なので保温性とかもバッチリです。

販売元:東京西川  市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


水と塩で発電するLEDランタン

bousai-goodslist437乾電池不要で水と塩さえあれば発電して発光させる事ができるLEDランタン。発電のメカニズムはマグネシウム(-)と炭素(+)の間に、電解液となる塩水を入れることでイオンが溶け出し、-から+に移動することで電気が発生する。海水でも発電可能なので沿岸部では重宝するかもしれません。実際3.11でも逃げ遅れてビルとかに避難した方々もいました。そんな時このランタンが活躍するかもしれません。

販売元:グリーンハウス 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


湯沸しBOX

bousai-goodslist438電気、火を使わずに15分~30で約500mlのお湯を沸かす事が出来ます。この湯沸しBOXは当ブログでも過去に紹介したものですね。ちなみに東日本大震災当日、僕はこの湯沸しボックスを使用し、非常食のカレーライスを食した経験があります。使い方も簡単だし、しっかり食料を温める事が出来ました。

販売元:株式会社ヨシザワ 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


サバイバルフーズ

bousai-goodslist439商品名も凄いネーミングですが、この保存食はマジ凄いです。通常の保存食が保存期間3~5年に対し、サバイバルフーズはなんとその5倍に当たる25年の保存が可能。NASAのスペースシャトルで宇宙食として採用されていて信頼性はかなり高い。サバイバルフーズに関する記事も過去のブログに書いてますので詳しくはそちらをご覧下さい。

販売元:株式会社セイエンタプライズ 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


水のいらないボディ&へアウオッシュ

bousai-goodslist440水を使わず体や髪の毛をリフレッシュできるドライボディシャンプー。泡状になって出てくるので髪や身体に馴染ませてふき取るだけです。食用成分100%なので、犬や猫のペットのシャンプーとしても使えます。※関連記事:東日本大震災で使用したドライシャンプーの感想

販売元:株式会社ルバンシュ 市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング


モバイルポケット

bousai-goodslist441携帯性に優れたポケットサイズのティッシュ付き携帯トイレ。吸水シートが袋と一体となっているので広げるだけで使用できます。吸収容量は約500ccで最大、尿2~3回使用可能です。使用後は紐を縛って捨てるだけ。※関連記事:被災地でのトイレ状況・問題について

販売元:ファルコン 市参考価格
楽天市場・Yahoo!ショッピング


次週でも防災グッズ紹介される可能性あり

現在分かっている分は、これらの防災グッズです。意外と自分のブログで紹介していた防災グッズが番組でも登場していてビックリしましたね~!次の放送で新たに防災グッズが登場すると思いますので、その時は追加で記事にしようと思います。

スポンサーリンク
Tweet
LINEで送る

おもしろ防災グッズ, アイアム冒険少年, 保存水, 非常食
2014年12月19日(金)  2 件のコメントorトラックバック  防災グッズ
関連記事
  • アイアム冒険少年 「脱出島」 防災・サバイバルグッズ まとめ
  • アイアム冒険少年 「脱出島」 最終回に登場していた防災グッズ
  • おもしろ防災グッズ・タスカルフラワー・防災グッズに化ける胡蝶蘭
  • 被災地で役立った給水タンク・(水タンク・ウォータータンク)
  • 水で濡らすと広がるティッシュ ミューフルエコティッシュ・防災グッズ
  • くまモングッズ 防災リュック(非常持ち出し袋) 防災ゆるきゃらコラボ
  • 災害時 ペットボトルを使った節水方法 断水対策
  • 富士ミネラルウォーター 非常用5年保存水

コメント / トラックバック 2 件

:匿名様|2015年3月12日(木)

冬場の就寝時、毛布と掛け布団の間にアルミのブランケットを敷いています。アマゾンレビューにて、シャカシャカしない、という評判の物を購入しました。
熱を反射するリバーシブル、というのはなかなか興味深いです。
こちらのシャカシャカ具合はどうですか?

:taka|2015年3月12日(木)

こちら実際に所持していないので分かりませんが、これ系は皆シャカシャカしそうですよね~。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 非常食 おいしい パンの缶詰 レビュー 田中陽希 日本百名山 ひと筆書き 100座登頂成功 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • パラコード編み 超簡単なブレスレットの編み方・作り方(図解) - 268,887 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 電池交換 方法 DW-5600E - 190,043 views
  • 日章旗(にっしょうき)と旭日旗(きょくじつき)の違い ・よくある勘違い!? - 123,810 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 掃除・洗浄 方法 DW-5600E - 92,554 views
  • パラコード編み 簡単なキーホルダーの編み方・作り方(図解) - 92,238 views
  • 陸上自衛隊 払い下げ車両 中古車両は購入できるのか!? - 89,038 views
  • ガソリン 灯油 軽油 見分け方 画像あり - 68,820 views
  • 100均ダイソー 紙コップの種類と大きさ - 67,475 views
  • ナルゲンボトル 種類別 サイズ 寸法 nalgene-bottle - 58,137 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E - 56,441 views
  • ゴアテックス製品の洗濯・手入れ方法 - 53,972 views
  • 石油ストーブ 芯交換 方法 【コロナSX-2412Y】 - 46,927 views
  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 - 46,431 views
  • ナルゲンボトル キャップ 交換アクセサリーで飲み口変換 - 40,757 views
  • ジーショック(G-SHOCK)を着けたまま風呂(入浴)耐水性能実験 - 39,938 views
  • ペットボトルを冷蔵庫(冷凍庫)で冷凍する方法 - 39,022 views
  • 田中陽希着用の腕時計とは - 34,255 views
  • ナルゲンボトル 冷凍実験・冷凍方法を検証 nalgene-bottle - 33,763 views
  • パラコード(パラシュートコード)の編み方と使い方を模索中 - 32,587 views
  • ナルゲンボトルに熱湯は大丈夫かを検証・nalgene-bottle - 32,476 views
スポンサーリンク

最近のコメント

  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 に 響 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に 匿名 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E に mitu 3JI より
ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeチャンネル

プロフィール

東日本大震災3.11にて実際に被災し、避難生活を体験しました。被災生活で本当に役立った防災グッズ、知恵、裏話、噂話。アウトドアグッズ、自衛隊グッズのレビュー、その他色々なことを綴っているブログです!お気軽にコメント下さい!

プロフィールの詳細

twitter

@bousaiyarouさんのツイート

カテゴリー

  • 被災地の本当の話
    • 防災サバイバル術・知識
    • 東日本大震災体験談
    • 被災地で役立った物
    • 仮設住宅
  • 防災グッズ
    • 非常持ち出し袋リスト
    • 家庭用防災グッズリスト
    • 防災グッズの選び方
    • 非常食、飲料
    • 懐中電灯、ライト
    • 携帯ラジオ
    • 携行缶
    • ガソリンの缶詰
    • マスク
    • 小物
    • ウェットティッシュ
    • ビニール袋
    • 蝋燭(ろうそく)
    • おもしろ防災グッズ
    • お金
    • キャップ(帽子)
    • スコップ・ショベル
    • トイレットペーパー
    • ヘルメット
    • ホッカイロ
    • ポータブルシャワー
    • ロープ
    • 双眼鏡
    • 地震・津波シェルター
    • 地震対策
    • 常備薬
    • 放射線測定器 
    • 浄水器
    • 発電機
    • 石油ストーブ
    • 給水タンク・水タンク
    • 緊急地震速報受信機
    • 自転車
    • 調理器具
    • 車載用
    • 軍手、手袋
    • 防災用メガネ
    • 雨具
    • 非常持ち出し袋
    • 靴
  • 登山、アウトドアグッズ
    • ウェア
    • パンツ
    • 登山靴
    • バックパック
    • トレッキングポール
    • 水筒、ボトル
    • サングラス
    • ヘッドライト
    • 腕時計
    • 調理器具
    • ツールナイフ
    • 携帯GPS
    • コンパス(方位磁針)
    • 携帯灰皿
    • ラジオ
    • アクセサリー
    • スノーシュー
    • カラビナ
    • チェア(椅子)
    • ゴアテックス製品・洗濯・手入れ
    • 有名人着用モデル
    • 栗城史多着用品
    • 山岳映画
    • カメラ
  • 自衛隊グッズ
    • 飯盒
    • 雨具
    • 弾帯
    • 水筒
    • グローブ
    • 腕時計
    • 小物
    • プラモデル
    • 自衛隊車両
    • 用語
    • パラコード
    • ミリタリー全般
  • その他レビュー
  • 雑記・ぼやき
  • 日常
  • 東北おすすめスポット
  • ご意見・ご質問

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
どんなに些細なことでも構いません。ご意見ご感想のお問い合わせお待ちしております!
お問い合わせはこちらから

アクセスカウンター

  • 3016143総閲覧数:
  • 33今日の閲覧数:
  • 543昨日の閲覧数:
  • 1884175総訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:

相互リンク、RSS

当サイトでは相互リンク募集中です。詳しくは→相互リンクについて
ブログランキング・にほんブログ村へ
相互リンクサイト集

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2021 楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め. All rights reserved.

ページトップへ