楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め


東日本大震災3.11の被災者が綴る、被災地の本当の話と、役立つ防災・アウトドア・自衛隊グッズなどの紹介。その他いろいろな検証とか、レビュー。
  • トップページ
  • 防災グッズの選び方
  • 被災地の本当の話
  • 防災グッズ
  • 登山、アウトドアグッズ
  • 自衛隊グッズ
スポンサーリンク
楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め > 東北おすすめスポット > 仙台うみの杜水族館・館内の様子(1階)

仙台うみの杜水族館・館内の様子(1階)

Tweet
LINEで送る

前回記事、「仙台うみの杜水族館に行ってみた」の続きです!

今回はいよいよ館内のさかなたちがいるフロアに潜入した様子です!展示生物は、約300種類で50,000匹と言われている仙台うみの杜水族館の全貌が明らかに!?全ての生物、水槽を撮影したわけではありませんが、人ごみの中、できる限り多くの写真を撮ったつもりです。見苦しい点ありますが、ご了承ください。

目次

  • 1 日本の海フロア
  • 2 マボヤのもりブース
  • 3 いのちきらめくうみブース
  • 4 親潮冷たいうみブース
  • 5 彩り 海藻のうみブース
  • 6 大漁 宝のうみブース
  • 7 内湾 恵みのうみブース
  • 8 アマモ うみの揺りかごブース
  • 9 干潟 育むうみブース
  • 10 深海 未知のうみブース
  • 11 うみの杜ラボブース
  • 12 広瀬川 海のみなもと 山・里・川ブース
  • 13 1階はここまで

日本の海フロア

一階から順路に従い館内を回っていきます!1階は日本の海がテーマの水槽となっています。できる限り画像に簡単な解説を記載していきたいと思います。ではご覧下さいませ!

マボヤのもりブース

頭上の水槽にホヤがいます!この日は(雨・くもり)でしたが、晴れてると太陽光が差し込むらしいです。
IMG_3575

いのちきらめくうみブース

本館最大の巨大水槽に三陸の海の魚が沢山います!水槽の大きさは幅13m・高さ6.5m!マイワシの群れに圧倒されますね!ちなみに沖縄美ら海水族館にも行ったことありますが、あちらの巨大水槽は幅35m・高さ10mと世界有数の大きさです。
IMG_3576

親潮冷たいうみブース

親潮から育まれた三陸の海の生きものたち。これはウミタナゴですね。
IMG_3578

ホヤです♪
IMG_3579

エゾアイナメですが、地元ではどんこと呼びますね。こういうのはローカルな呼び方沢山ありますので混乱します(笑)。
IMG_3580

IMG_3581

オオカミウオ、キモイです。
IMG_3582

IMG_3583

タカアシガニ。このカニどこかでみたことあると思ったら、お笑いのアンガールズ田中がやってるカニものまねのやつじゃないかと(笑)
IMG_3584

彩り 海藻のうみブース

三陸特有の冷たい海に生息する海藻などを展示しているブースですね。
IMG_3585

フサギギンポ。
IMG_3586

ギンポ系多いな(笑)
IMG_3587

バフンウニ!これは砂浜でよく殻をみかけますね。
IMG_3588

ダンゴウオ。
IMG_3590

このさかなめちゃめちゃ小さいです。
IMG_3589


IMG_3591

マダラです。
IMG_3592

コンブ×マダラ
IMG_3593

大漁 宝のうみブース

アオリイカ。
IMG_3594

アオリイカ!エギングでつれるやつですね!
IMG_3595

ギンザケ。
IMG_3596

ギンザケといえば、東日本大震災で養殖生簀が破壊され、大量に放出したというのがありましたね・・・
IMG_3597

カタクチイワシの群れ。
IMG_3598

これは皆さんお馴染みマンボウです!どうでもよい話ですが、パチンコ海物語ではレッツマンボウにてピンクマンボウが出現します!なお、信頼度は微妙(笑)
IMG_3599

内湾 恵みのうみブース

内湾の養殖業などをテーマにしたブースとなっています。

アナゴサンです。マアナゴ!
IMG_3601

これはアナゴを捕獲する為に使用する筒状の「どう」ですね!地元でよく見かけます。地元ではハモどうと呼んでます。
IMG_3602

マハゼ。
IMG_3603

マガキとメバルです。カキの養殖の様子を見れるのは珍しいかと思います!
IMG_3604

アマモ うみの揺りかごブース

三陸沿岸のアマモを再現したブースとなっています。

ウグイ。
IMG_3605

IMG_3606

IMG_3607

またまたギンポ!!!ギンポ率高っ!この辺から画像少な目になってきますが、ご了承くださいm(__)m
IMG_3608

干潟 育むうみブース

川から豊な栄養が流れ込んで、小さな生きものが多く集まる干潟をイメージしたブース。

この辺から画像少な目になってきますが、ご了承くださいm(__)m
IMG_3609

クロダイ、ウナギ、フナムシとかがいました。フナムシは僕の地元の海岸にもいますね!テトラポット(波消しブロック)の隙間にカサカサ動くあれですよ!キモイですね。
IMG_3610

深海 未知のうみブース

深海は一説によると、宇宙よりも謎が多いと言われていたりします。そんな深海に済む生物たちに会えます。
IMG_3611

これは有名なオオグソクムシ。
IMG_3612

オオグソクムシの腹。一時期オオグソクムシのぬいぐるみとか流行りましたよね~!今でも流行ってるのかな?
IMG_3613

うみの杜ラボブース

地域の希少生物と繁殖がテーマのブースです。アカヒレタビラ、ゲンゴロウ、シナイモツゴ、タガメ、ツチガエル、テツギョなどが見れます。
IMG_3614

広瀬川 海のみなもと 山・里・川ブース

広瀬川の環境をイメージして作られたブースです。ここで一旦屋内から屋外へ出る形となります。僕の広瀬川のイメージといえば、「むねさん」こと「さとう宗幸」の「青葉城恋唄」ですけども(笑)

マゴイの群れ!
IMG_3615

アユ、イワナ、ウグイ、ギンブナ、ヤマメの姿も。
IMG_3616

そしてなぜか!?ヘビ!!青大将(アオダイショウ)もいました。へびが駄目な人はご注意を!!
IMG_3617

ミニチュア田んぼもありました~!凄い!
IMG_3618

IMG_3619

ウグイの群れ。
IMG_3620

ヤマメ!柄がきれい。
IMG_3621

滝もありますよ♪
IMG_3622

1階はここまで

順路で回ると一階はここまでです!
IMG_3624

次回は2階の様子をお届けしたいと思います!2階にはうみの杜スタジアム、世界のうみ、海獣ひろばブースがありますのでお楽しみに!
IMG_3623

スポンサーリンク
Tweet
LINEで送る

仙台, 仙台うみの杜水族館, 宮城県
2015年7月2日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  東北おすすめスポット
関連記事
  • 仙台うみの杜水族館に行ってみた
  • 仙台うみの杜水族館・2階の様子(1階も少しあり)
  • 宮城・蔵王エコーライン一部開通(賽の磧近くのゲート迄)
  • 蔵王 お釜・刈田岳・レストハウスの様子
  • 蔵王エコーライン・ハイライン 車載動画
  • 田中陽希に会いに行ってみた結果・・・(二百名山・東北の栗駒山)
  • 岩手県 八幡平(はちまんたい)アスピーテライン~見返り峠
  • 見返り峠~八幡平樹海ライン【動画あり】

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 仙台うみの杜水族館に行ってみた 仙台うみの杜水族館・2階の様子(1階も少しあり) »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • パラコード編み 超簡単なブレスレットの編み方・作り方(図解) - 268,809 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 電池交換 方法 DW-5600E - 189,943 views
  • 日章旗(にっしょうき)と旭日旗(きょくじつき)の違い ・よくある勘違い!? - 123,751 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 掃除・洗浄 方法 DW-5600E - 92,509 views
  • パラコード編み 簡単なキーホルダーの編み方・作り方(図解) - 92,156 views
  • 陸上自衛隊 払い下げ車両 中古車両は購入できるのか!? - 88,981 views
  • ガソリン 灯油 軽油 見分け方 画像あり - 68,756 views
  • 100均ダイソー 紙コップの種類と大きさ - 67,465 views
  • ナルゲンボトル 種類別 サイズ 寸法 nalgene-bottle - 58,094 views
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E - 56,386 views
  • ゴアテックス製品の洗濯・手入れ方法 - 53,958 views
  • 石油ストーブ 芯交換 方法 【コロナSX-2412Y】 - 46,777 views
  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 - 46,321 views
  • ナルゲンボトル キャップ 交換アクセサリーで飲み口変換 - 40,735 views
  • ジーショック(G-SHOCK)を着けたまま風呂(入浴)耐水性能実験 - 39,920 views
  • ペットボトルを冷蔵庫(冷凍庫)で冷凍する方法 - 39,013 views
  • 田中陽希着用の腕時計とは - 34,230 views
  • ナルゲンボトル 冷凍実験・冷凍方法を検証 nalgene-bottle - 33,747 views
  • パラコード(パラシュートコード)の編み方と使い方を模索中 - 32,577 views
  • ナルゲンボトルに熱湯は大丈夫かを検証・nalgene-bottle - 32,458 views
スポンサーリンク

最近のコメント

  • セイコーダイバー ベゼルの外し方/掃除 SCUBA 200M/7N35-6000 に 響 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に 匿名 より
  • 岩手県釜石市 廃墟探索 小川温泉(こがわおんせん) に taka より
  • ジーショック (G-SHOCK) 分解 方法 DW-5600E に mitu 3JI より
ブログランキング・にほんブログ村へ

YouTubeチャンネル

プロフィール

東日本大震災3.11にて実際に被災し、避難生活を体験しました。被災生活で本当に役立った防災グッズ、知恵、裏話、噂話。アウトドアグッズ、自衛隊グッズのレビュー、その他色々なことを綴っているブログです!お気軽にコメント下さい!

プロフィールの詳細

twitter

@bousaiyarouさんのツイート

カテゴリー

  • 被災地の本当の話
    • 防災サバイバル術・知識
    • 東日本大震災体験談
    • 被災地で役立った物
    • 仮設住宅
  • 防災グッズ
    • 非常持ち出し袋リスト
    • 家庭用防災グッズリスト
    • 防災グッズの選び方
    • 非常食、飲料
    • 懐中電灯、ライト
    • 携帯ラジオ
    • 携行缶
    • ガソリンの缶詰
    • マスク
    • 小物
    • ウェットティッシュ
    • ビニール袋
    • 蝋燭(ろうそく)
    • おもしろ防災グッズ
    • お金
    • キャップ(帽子)
    • スコップ・ショベル
    • トイレットペーパー
    • ヘルメット
    • ホッカイロ
    • ポータブルシャワー
    • ロープ
    • 双眼鏡
    • 地震・津波シェルター
    • 地震対策
    • 常備薬
    • 放射線測定器 
    • 浄水器
    • 発電機
    • 石油ストーブ
    • 給水タンク・水タンク
    • 緊急地震速報受信機
    • 自転車
    • 調理器具
    • 車載用
    • 軍手、手袋
    • 防災用メガネ
    • 雨具
    • 非常持ち出し袋
    • 靴
  • 登山、アウトドアグッズ
    • ウェア
    • パンツ
    • 登山靴
    • バックパック
    • トレッキングポール
    • 水筒、ボトル
    • サングラス
    • ヘッドライト
    • 腕時計
    • 調理器具
    • ツールナイフ
    • 携帯GPS
    • コンパス(方位磁針)
    • 携帯灰皿
    • ラジオ
    • アクセサリー
    • スノーシュー
    • カラビナ
    • チェア(椅子)
    • ゴアテックス製品・洗濯・手入れ
    • 有名人着用モデル
    • 栗城史多着用品
    • 山岳映画
    • カメラ
  • 自衛隊グッズ
    • 飯盒
    • 雨具
    • 弾帯
    • 水筒
    • グローブ
    • 腕時計
    • 小物
    • プラモデル
    • 自衛隊車両
    • 用語
    • パラコード
    • ミリタリー全般
  • その他レビュー
  • 雑記・ぼやき
  • 日常
  • 東北おすすめスポット
  • ご意見・ご質問

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
どんなに些細なことでも構いません。ご意見ご感想のお問い合わせお待ちしております!
お問い合わせはこちらから

アクセスカウンター

  • 3013649総閲覧数:
  • 495今日の閲覧数:
  • 667昨日の閲覧数:
  • 1882478総訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:

相互リンク、RSS

当サイトでは相互リンク募集中です。詳しくは→相互リンクについて
ブログランキング・にほんブログ村へ
相互リンクサイト集

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2021 楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め. All rights reserved.

ページトップへ